木金と観劇でした。
あまり平日には予定を入れないんだけどね・・・ゲネ入れても火曜から土曜までの公演。
プレミアム席取ろうと思ったけど取れず、木曜夜公演を予約。後日プレミアム席が追加
され・・・金曜の夜公演を追加した次第。

Yプロジェクト×E-Stage Topia『シェイリ шерри』@渋谷・伝承ホール

お花でなく、提灯なシステム。それはいいんだが、「はい、一個いくらです、文字は コメント欄から」なんだが他の説明は無し。まぁ、花の豪華さが人気の証だとすれば 提灯の数が人気の証って事・・・だけなら提灯の本体価格・名入れ費用・設置撤収費用 を考えても設定価格が高い気がするんだが、それは興行主って言うの?そちらの収入 になるんですかね?税込みたいな値段設定になってますしね・・・ま、他劇団の同じ ような企画では役者にいくらか入るような記載もあったのでそれを期待して送った んですがね・・・
せっかくのホームページも発表とチケット販売開始時の購入用サイトへのリンクしか
機能してない。せっかくなら良くある「スタンド花について」的な注意事項的お知らせ
なのを載せるとか・・・プレミアム席追加になったんならその旨お知らせするとか・・・
学生の遊びですか?って印象しかないですよw
せめてこの舞台用の公式Twitterアカウントで呟くとかさぁ・・・誰かのツイートを誰かが
リツイートしたのを観て気付く・・・みたいなシステムぢゃダメでしょ?
な感じで初めからあまり気乗りしていないw
元ネタがチェーホフの『かもめ』で読んでみたがさっぱりなのも追い打ちをかけるwww
木曜日の席は4列目8番。ほぼ真ん中な席。まぁ観易いのだが・・・下の方はあまり観えない
んだよね・・・メインの役者さん達の芝居は問題無く観られるのだが、『弁士』と位置付け
られた脇役的な存在の役者さん達は低い姿勢で行動してる事が多く、ほとんど観えない。
まぁ、見せ場もあってなんとか・・・ではあったのだが・・・。
まぁ、見せ場もあってなんとか・・・ではあったのだが・・・。
まぁ、ざっとではあったが原作読んでおいて正解だったな。でなけりゃさっぱりですよw

金曜日は2列目2番。まぁ端の方ですが・・・前列の間から舞台床面まで良く見えます。あと 役者さんの移動に合わせて視線を移動するのが楽ですw
そして『弁士』達の表情や小芝居も良く観えました。
さてさて、今回脚本・演出は以前たなみんが出たお芝居の方。まぁ、面白かったので期待は
してました。そして、以前黒薔薇の『私はここにいる』に出ておられて機会があれば・・・
と思ってた方も出ておられていい機会ではあったのですけど・・・。おふたりの名前だけ
では足は運ばなかっただろうな・・・と。あ、最近プロデュース公演をちょいちょい観て
いて自らも出演されてた方の名前を足してもねw
コメント