何故かこの週に固まったよね・・・火曜日にCakaoさんのレコ発ライブの為にお仕事早退だったので平日はもう無理。さかいさんの企画ひとり芝居が5人の演者さんっちゅう無茶っぷりで、全員観たかったけど日曜の3人だけ。なので亡国は配信での観劇になりました。まぁ、らしさも残りつつ・・・だがちょっとね・・・な部分も。劇場の違いがあまり良い方に作用しなかった気もするし、コロナのせいもあるw DVDはまた違って観られるかな?
さて、前夜の居酒屋『ゑゔりゐ』でも配信ライブとか楽しんでおりましたが・・・お風呂出て向かった神楽坂。チェックしていたコインパーキング、最安値より会場に近い次点。

100円違いだし行ったり来たりがあるんで近い方w




まだ時間が早かったので色々お散歩w
開き待ちからの・・・


『おはぎと大福』
つぶ・きなこ・さくら・黒ごまを選択。きなこじゃなくて玄米茶選択の人が多いのかな・・・きなこも美味しかったよ?朝ご飯代わりに二個だけ・・・と思ったんだけど・・・

全部食べたw まぁ、小振り(ゴルフボール大?)だし・・・時間見て

Aloha Project『わが儘2022』@神楽坂 香音里(こおり)
◎『わが儘』はさかいかなさん脚本でご自身が演じたひとり芝居。『ゆうど』で二度演られたがたぶん平日(3月11日絡み)で行けなかったか何か(確定申告佳境だしw)人間らしい姿で生まれてきてしまった子鬼のお話。
12時からの部は小日向 茜さん。

前二列が座布団席。三公演観るし本日の最推しは最後の姫子さんなので椅子席をキープ。開演前に演者さんが入ってくる感じ、左側の縁側に座り・・・泣いている。涙流しながらなんだったら鼻水垂らしながら・・・いやもう、おじさん小さな女の子が泣いてるだけでうるっときちゃうよね・・・ずるいぞw
さて、本編が始まります。似てるとかでは無いんだけど、ちょいちょいさかいさんを思い浮かべる箇所・・・たぶん、さかいさん作なだけにらしいセリフ回しというか、こう言う畳み掛ける感じ得意だよね・・・なのがちょくちょく感じられて・・・さかいさんで観たかったなぁ・・・とか思ってしまった。ごめんなさい。
いまいちわからない所もあったけど、まぁ、最後は良かったね・・・と、思えるエンディング(でいいんだよね?)良かったと思います。
さて・・・

会場前にキッチンカーが出ててさ・・・なんかイタリアンとかも惹かれてたんだけど、そこそこ歩く必要あるしなー・・・って事でこちらで買っちゃいました

『シュリンプサンドイッチ(ハワイアンガーリックシュリンプ)』
おはぎ4つも食べたんだからいらんかったでしょ?と思いつつもペロッと美味しくいただきました。ま、具が落ちがちなこの手の食べ物は苦手なんだけどね。ペーパーの中にこぼれた具はスプーンで掬って綺麗にいただきましたw
さて、14時半の部は平井友梨さん。


日差しがちょい強くなったかな?お昼の部と同じ椅子席キープ。良い悪いでなく、この人のお芝居が一番何も考えずに観られたかな。そして、やっぱりわからなかったトコは解決はしなかったんだ。たぶんそれは何度見ても同じなんだと思う。そして、最後掃けて行く時に鳴る音に合わせる様にライトの周りを覆っていた紙が剥がれ始めたのがなんかぞわぞわした。別にそんな話では無いんだけど。そして、気付かずにそのまま次の演者さんになった場合・・・絶対当たるよね・・・と思って、退場前にさかいさんに剥がれてきてますと報告しておいたw
17時の部。


ちょっと早めに開場前に来たんだが、そこそこ人が・・・しかも並んでくれていない。開場時間でなんとなーく、この人の後・・・な感じで入場。最後だけはあそこで、と思っていた席があるので無事キープ出来て良かった。

千穐楽、有栖川姫子さん。当日は寒くは無かったんだけどサイン入りカイロを配る心遣い。最前列の座布団席キープ。ってか、席が増えてるのか?二列目から椅子席になってましたね。
そして開演前の演者さんの入場。あ、ライトのカバー直ってたけどそれでも当たったよね?で、もうお話とか関係なく姫子さんをガン見する公演でしたw ちょっと背が大きいので大きな動きをする時に鴨居が気になっちゃったけど、思ったほど大きくは見えなかったかな?
茜さん140㎝・友梨さん162㎝・姫子さん168㎝・・・あのスペースで動き回るには茜さんサイズがいいよねw
※後日談。公演三日後、演者さんと演出のかなさんでスペースをやってくれて(言い出しっぺの姫子さんドタキャンw)茜さんと友梨さん、自分は観られなかった宮本京佳さんが参加されてお話して下さいましたが・・・ちとわからなかったトコのひとつ、閻魔と菩薩のキャラ。何故にあんなキャラなんだろう?と。皆が似たような感じで演じていたので、あれは間違いなく演出なんだろうけど・・・の謎は解けてスッキリした。結局ひとつだけわからず仕舞い、これは脚本の問題だが、事前に質問は受付けていたので聞いておけば良かったかなー(^_^;)
さて、このお話、またきっと演るだろうけど・・・さかいさん自ら演じる事はもう無い・・・よね?観たいんだけどなー
さて、前夜の居酒屋『ゑゔりゐ』でも配信ライブとか楽しんでおりましたが・・・お風呂出て向かった神楽坂。チェックしていたコインパーキング、最安値より会場に近い次点。

100円違いだし行ったり来たりがあるんで近い方w




まだ時間が早かったので色々お散歩w
開き待ちからの・・・


『おはぎと大福』
つぶ・きなこ・さくら・黒ごまを選択。きなこじゃなくて玄米茶選択の人が多いのかな・・・きなこも美味しかったよ?朝ご飯代わりに二個だけ・・・と思ったんだけど・・・

全部食べたw まぁ、小振り(ゴルフボール大?)だし・・・時間見て

Aloha Project『わが儘2022』@神楽坂 香音里(こおり)
◎『わが儘』はさかいかなさん脚本でご自身が演じたひとり芝居。『ゆうど』で二度演られたがたぶん平日(3月11日絡み)で行けなかったか何か(確定申告佳境だしw)人間らしい姿で生まれてきてしまった子鬼のお話。
12時からの部は小日向 茜さん。

前二列が座布団席。三公演観るし本日の最推しは最後の姫子さんなので椅子席をキープ。開演前に演者さんが入ってくる感じ、左側の縁側に座り・・・泣いている。涙流しながらなんだったら鼻水垂らしながら・・・いやもう、おじさん小さな女の子が泣いてるだけでうるっときちゃうよね・・・ずるいぞw
さて、本編が始まります。似てるとかでは無いんだけど、ちょいちょいさかいさんを思い浮かべる箇所・・・たぶん、さかいさん作なだけにらしいセリフ回しというか、こう言う畳み掛ける感じ得意だよね・・・なのがちょくちょく感じられて・・・さかいさんで観たかったなぁ・・・とか思ってしまった。ごめんなさい。
いまいちわからない所もあったけど、まぁ、最後は良かったね・・・と、思えるエンディング(でいいんだよね?)良かったと思います。
さて・・・

会場前にキッチンカーが出ててさ・・・なんかイタリアンとかも惹かれてたんだけど、そこそこ歩く必要あるしなー・・・って事でこちらで買っちゃいました

『シュリンプサンドイッチ(ハワイアンガーリックシュリンプ)』
おはぎ4つも食べたんだからいらんかったでしょ?と思いつつもペロッと美味しくいただきました。ま、具が落ちがちなこの手の食べ物は苦手なんだけどね。ペーパーの中にこぼれた具はスプーンで掬って綺麗にいただきましたw
さて、14時半の部は平井友梨さん。


日差しがちょい強くなったかな?お昼の部と同じ椅子席キープ。良い悪いでなく、この人のお芝居が一番何も考えずに観られたかな。そして、やっぱりわからなかったトコは解決はしなかったんだ。たぶんそれは何度見ても同じなんだと思う。そして、最後掃けて行く時に鳴る音に合わせる様にライトの周りを覆っていた紙が剥がれ始めたのがなんかぞわぞわした。別にそんな話では無いんだけど。そして、気付かずにそのまま次の演者さんになった場合・・・絶対当たるよね・・・と思って、退場前にさかいさんに剥がれてきてますと報告しておいたw
17時の部。


ちょっと早めに開場前に来たんだが、そこそこ人が・・・しかも並んでくれていない。開場時間でなんとなーく、この人の後・・・な感じで入場。最後だけはあそこで、と思っていた席があるので無事キープ出来て良かった。

千穐楽、有栖川姫子さん。当日は寒くは無かったんだけどサイン入りカイロを配る心遣い。最前列の座布団席キープ。ってか、席が増えてるのか?二列目から椅子席になってましたね。
そして開演前の演者さんの入場。あ、ライトのカバー直ってたけどそれでも当たったよね?で、もうお話とか関係なく姫子さんをガン見する公演でしたw ちょっと背が大きいので大きな動きをする時に鴨居が気になっちゃったけど、思ったほど大きくは見えなかったかな?
茜さん140㎝・友梨さん162㎝・姫子さん168㎝・・・あのスペースで動き回るには茜さんサイズがいいよねw
※後日談。公演三日後、演者さんと演出のかなさんでスペースをやってくれて(言い出しっぺの姫子さんドタキャンw)茜さんと友梨さん、自分は観られなかった宮本京佳さんが参加されてお話して下さいましたが・・・ちとわからなかったトコのひとつ、閻魔と菩薩のキャラ。何故にあんなキャラなんだろう?と。皆が似たような感じで演じていたので、あれは間違いなく演出なんだろうけど・・・の謎は解けてスッキリした。結局ひとつだけわからず仕舞い、これは脚本の問題だが、事前に質問は受付けていたので聞いておけば良かったかなー(^_^;)
さて、このお話、またきっと演るだろうけど・・・さかいさん自ら演じる事はもう無い・・・よね?観たいんだけどなー
コメント