2008年07月
一級小型船舶操縦士学科試験
えーと・・・先日講習を受けて、本日試験です。
はっきり言ってほとんど勉強してません(汗)
病院の待ち時間と昨日練習問題をちょっとやった
程度です。正解率悪い(苦手)のは天気関係だが
そのまま放置。
あと、海図を使った問題も結局復習しなかった(爆)
(大丈夫なのか?)
程度です。正解率悪い(苦手)のは天気関係だが
そのまま放置。
あと、海図を使った問題も結局復習しなかった(爆)
(大丈夫なのか?)
さて、会場まで電車を使えば電車の中でもちょっと
勉強できるけど・・・面倒だから車にしようね?
勉強できるけど・・・面倒だから車にしようね?

『東京流通センター』
えーと・・・試験はどこだ?



到着。
一級受験者が40人弱?二級受験者が・・・30人弱
ってとこ?老若男女・・・って、まあ女性は全体で5人
で若めですね。
時間までちょっと悪あがきで勉強しましょ。
まず、身体検査が行われ、それに合格すると学科試験が
受けられるんですが・・・身体検査は問題なく合格しました。
(視力・弁色力・聴力及び疾病並びに身体機能の障害の有無・・・
ま、自動車免許が取れる(更新できる)状態なら問題なし)
受けられるんですが・・・身体検査は問題なく合格しました。
(視力・弁色力・聴力及び疾病並びに身体機能の障害の有無・・・
ま、自動車免許が取れる(更新できる)状態なら問題なし)
9時集合で結局、学科試験は10時半からなんだねぇ・・・
ここの駐車場、30分210円と少々お高め。11時には
出られるかと思ったが無理そうだ。
ここの駐車場、30分210円と少々お高め。11時には
出られるかと思ったが無理そうだ。
学科試験始まりまでしつこく悪あがき(笑)
さあ、学科試験です。

二級・旧四級保持者用の本日の問題・・・
とりあえず、海図利用の初めの3問を飛ばして、引っ掛け問題
にやられないように、落ち着いてじっくり問題を読んで・・・
自信のないところもチェックだけして解答は後回し。
最後まで行ったところで、海図の問題に・・・。
にやられないように、落ち着いてじっくり問題を読んで・・・
自信のないところもチェックだけして解答は後回し。
最後まで行ったところで、海図の問題に・・・。
ちなみに、問題は上級運航Ⅰ×8問・上級運航Ⅱ×6問で全14問
の4択。Ⅰ・Ⅱそれぞれ50%以上の正解で全10問以上の正解が
合格の条件です。ま、楽っちゃ楽ですが・・・海図の問題にかかる段階で
海図の3問と天気関係2問が未解答(上級運航Ⅰ)。上級運航Ⅱも
2問?付きで未解答なんでかなりヤバイ状況(焦)
の4択。Ⅰ・Ⅱそれぞれ50%以上の正解で全10問以上の正解が
合格の条件です。ま、楽っちゃ楽ですが・・・海図の問題にかかる段階で
海図の3問と天気関係2問が未解答(上級運航Ⅰ)。上級運航Ⅱも
2問?付きで未解答なんでかなりヤバイ状況(焦)
海図の1問目導き出した数値が4択内になし(げっ)2問目に着手
するもまたしても4択内に答えがない・・・ある意味間違えるであろうと
想定される数値すら導き出せないっちゅうのもすごい(呆)
するもまたしても4択内に答えがない・・・ある意味間違えるであろうと
想定される数値すら導き出せないっちゅうのもすごい(呆)
(落ち着けっ!)
じっくりやって両方ともなんとか4択内にある答えを導きだした(ホッ)
もう1問・・・やり始めたら残り10分だって。飛ばしてた問題をとりあえず
解答してから、海図・・・って、どー考えても時間オーバーなので勘で解答。
もう1問・・・やり始めたら残り10分だって。飛ばしてた問題をとりあえず
解答してから、海図・・・って、どー考えても時間オーバーなので勘で解答。
いやー、きちんと時間とか気にして練習問題とかやってなかった・・・
70分っちゃ短いんだね。
70分っちゃ短いんだね。
かなりやばい雰囲気で終了。ぜんぜん余裕で時間前に退室できるつもり
でいたのに・・・。そー言えば終了10分後位に正解を廊下に貼るとか
言ってた?トイレ行って戻ってくると貼ってた。ちゃちゃっと正解の
番号だけ写して・・・とりあえず最後に時間切れでまったくの勘で答えた
海図の問題は正解してた♪(爆)これでほぼ合格だろう(笑)
でいたのに・・・。そー言えば終了10分後位に正解を廊下に貼るとか
言ってた?トイレ行って戻ってくると貼ってた。ちゃちゃっと正解の
番号だけ写して・・・とりあえず最後に時間切れでまったくの勘で答えた
海図の問題は正解してた♪(爆)これでほぼ合格だろう(笑)
とりあえず食事・・・と川崎へ(なぜ?)適当なとこで駐車場に入れて・・・
小一時間歩き回るが・・・目的の店は発見出来ずに退散(笑)チャリなら
ぜったい見つけられるんだけどな(そこまでして・・・)
昔呑んだあたりもまっ昼間なのと20年以上経ってるので様子が違うね。
小一時間歩き回るが・・・目的の店は発見出来ずに退散(笑)チャリなら
ぜったい見つけられるんだけどな(そこまでして・・・)
昔呑んだあたりもまっ昼間なのと20年以上経ってるので様子が違うね。
おとなしく地元の蕎麦屋・・・と思ったら日曜は通しで開いてるハズなの
に準備中・・・家でお土産に貰ってた『へぎ蕎麦』を茹でて食う(悲)
に準備中・・・家でお土産に貰ってた『へぎ蕎麦』を茹でて食う(悲)
落ち着いたところで、きっちり答え合わせ。よしよし・・・ハズレ(?)は
1つだけ。何事も無ければ合格だな。
1つだけ。何事も無ければ合格だな。
正式な合格発表は明日だけど・・・しかも飲酒日じゃないが(笑)

明るいうちから頂き物の梅酒でお祝い♪
日曜は・・・
いよいよ『一級小型船舶操縦士』の試験です。
練習問題をざっと見たりしても・・・訳わからんヾ( ̄▽ ̄;
大丈夫なのか?自分(-。-;)
海図の問題の復習もしとかなきゃならんのだけど・・・
鉛筆も削っておかなきゃな(-。-;)
(↑そこから?)
試験は午前中で終わるだろうが、その後どうすっかな?
会場近くの温泉でも行ってみるか・・・とチェックしたら
大きいところは現在機械のメンテ中で露天が利用出来ない
みたい・・・べらぼうに高いクセにね。
あとは温泉銭湯があるが・・・時間的に開いてるトコが
限られるね。
お昼ご飯も何処で何を食べるか・・・すんなり帰ってきちゃって
地元もお蕎麦屋さんって手もあるんだが・・・。
練習問題をざっと見たりしても・・・訳わからんヾ( ̄▽ ̄;
大丈夫なのか?自分(-。-;)
海図の問題の復習もしとかなきゃならんのだけど・・・
鉛筆も削っておかなきゃな(-。-;)
(↑そこから?)
試験は午前中で終わるだろうが、その後どうすっかな?
会場近くの温泉でも行ってみるか・・・とチェックしたら
大きいところは現在機械のメンテ中で露天が利用出来ない
みたい・・・べらぼうに高いクセにね。
あとは温泉銭湯があるが・・・時間的に開いてるトコが
限られるね。
お昼ご飯も何処で何を食べるか・・・すんなり帰ってきちゃって
地元もお蕎麦屋さんって手もあるんだが・・・。
彩の国(7/21)
ま、ここらに興味のある温泉は残っちゃいねーが・・・(笑)
せっかくなんで

『真名井温泉 真名井の湯』
で終了。
おでかけごはん
久しぶりにうどんが食べたくて・・・
はずしたくないんで『麺蔵』へ。

季節限定もんも興味あるし、きっちり肉汁も食いたいし・・・
並で二種類いっちゃうか?とも思ったんだけど・・・たしか量的には
並400g・大500g・特大700gらしいんで並×2は特大より
多いんだよな・・・汁も2つになるし。讃岐系だと結構気軽に2ついけんだ
けどね・・・悩んだ末・・・(そんなタイソウなもんか?)
並400g・大500g・特大700gらしいんで並×2は特大より
多いんだよな・・・汁も2つになるし。讃岐系だと結構気軽に2ついけんだ
けどね・・・悩んだ末・・・(そんなタイソウなもんか?)

『冷し汁うどん 特大』
一見たいした量じゃないな・・・と思ったけど・・・ざるのフチの高さを利用
して結構な量。コシってこーゆー事だよねって感じの歯応え♪
して結構な量。コシってこーゆー事だよねって感じの歯応え♪
汁はゴマ風味の味噌仕立て。ネギ・シソ・ミョウガに蒸し鳥も入れてモグモグ♪
ラー油をちょっとたらすとこれまた絶品。
ラー油をちょっとたらすとこれまた絶品。
汁も残さずいただきました♪自分にしては少々ゆっくりめに食べましたが・・・
この量が適量ですね。「はぁ~食った食った」って感じがしました(笑)しかも
きっちり最後までおいしく食べられる量はここらまでだね。良かった・・・並×2
にしないで(爆)
この量が適量ですね。「はぁ~食った食った」って感じがしました(笑)しかも
きっちり最後までおいしく食べられる量はここらまでだね。良かった・・・並×2
にしないで(爆)