すぱげってぃ

=東京発= 温泉へ行こう♪


2010年03月

夕べは呑み会だったが、寄り道もせずお帰りも比較的早かったので・・・

ほぼ平日並みにちゃりで家をでて・・・久しぶりに赤羽へ。

毎度お馴染み?『まるます家』へ。

チューハイを頼んで・・・

イメージ 1

『うなとじ』

そして・・・

イメージ 2

『牛すじ煮込み』

緑茶ハイに変えて・・・

イメージ 3

『皮はぎ刺し』

ん?ウマだね?まあいい(笑)

大人なのでこれでオアイソ。

あれ?煮込み分抜けてるかな?な、お会計。きっとお刺身がフルサイズ
じゃないんだろーって事でそのまま(笑)



イメージ 4

一番♪(笑)

いや、早過ぎたかしら?(笑)寒いし・・・もう一杯呑んでくれば
良かったかし?

って事で・・・

イメージ 5

『すみた』

ひとりで一番ならカウンターかと思ったら色々事情もあるようで・・・

4人掛けテーブルにやはりひとりのお客さんと相席。

イメージ 6

『おでん盛り合わせ』『土佐鶴』(←また呑んでる)
(あ・・・ひらてんがなかったなぁ・・・)

うどんが来るまでに一杯がちょうど・・・と思ったが一番で入ると
ちょっとうどんの到着が早い(爆)

イメージ 7

『いか天ざる』

相席のひとが色々話かけてくるので・・・ライトの点く麺のUP画像は
やめといた(笑)(最近、『話かけんぢゃねーオーラ』が不足気味かしら?)

麺の量はそーでもないが、おでんもいってるしいか天もたっぷりで
おなかいっぱい。

イメージ 8




なのに・・・



イメージ 9

『まる政』

意外と近かったので・・・どうしよう?と一旦通り過ぎたんだが・・・
ま、大丈夫だろうと。

イメージ 10

イメージ 11

『肉汁つけうどん(冷)』

をっ!これはかなりの麺。なかなかここまでの剛麺も珍しいかも?
一本一本、よーく噛んで・・・ギブ・・・

ごめんなさい、ちょっと残しちゃいました(反省)
今度お腹空かせて再訪します。

イメージ 12




なんか、身体重いし向かい風だし寒いし・・・でフラフラになって帰宅。

夜は『土日庵』とか思ってたけど今日はもうなーんも食えません(笑)

イメージ 1

緑の堤燈は二度目・・・こないだはうどん『松や』さん

適度に呑んで短期二次会で終電前に帰宅。まあ、最寄り駅利用は
終電が早かったりその付近は乗り継ぎが悪かったりするので、綾瀬駅
利用。晴れてれば乗り換えも無いし時間も早い。帰りにお腹減ってれば
朝までやってる手打ち蕎麦屋さんもあるし・・・って、無事寄らずに
帰ってこられたけど(笑)

ビンゴの景品・・・

イメージ 2

この鯵の開きは知ってたけど・・・

イメージ 3

イワシは普通に煮干だと思ったよ・・・店暗かったし(笑)

明日は『新年会』です(笑)むしろ、年度末って事でむりくり忘年会とか
花見とかな時期ですが、誰がなんと言おうと『新年会』です( ̄σ。 ̄)

そんな訳で、日曜日は長距離のおでかけは無理ですね。車で行って呑まずに
解散後そのまま出かけるなんて事はもうしません(笑)

このメンバーでの呑み会ではしばらく呑んでなかったので久しぶりに
電車で行って呑んでこようと思います・・・適度に(^^;;

ちょい遅く起きて・・・

イメージ 1

『大椙』

今日あたり混みそうだと思ったけどちょい遅れて着いたが一番♪

そばがきとお酒を。

イメージ 2

『くどき上手』

イメージ 3

イメージ 4

『そばがき』

を、うまいな。たれがたまり醤油と・・・なんだっけ?甘いの(笑)どっちも
いいけど、甘い方はデザートだな。

お酒お代わり。

イメージ 5

『天ぷら』

端境期か?(笑)

〆は・・・

イメージ 6

イメージ 7

『湯葉蕎麦』

ほぉ~。これもなかなか。

ってかやっぱり混んできたね。何組かお断り状態&待ち。

企画した時大雪で高速が通行止めで断念。そん時は富士宮焼きそばとか
行ったわけですが・・・

釣り予定だったけどシケで中止になったんで急遽青森行き決定。地図と
住所・営業時間・マップコード等ごちゃごちゃ書き込んだ紙は車にあったんで
前日見返すと・・・いまいち順序がわからん(笑)そん時行けばそれでわかって
たんだろうが・・・一応順番を確認して20日20時頃スタート。

そもそも、最終SAでちょっと寝られる?とか思ってたら一湯目4時に開いてるんで
そのまま行っても大丈夫な勢い(笑)出だしで戸惑って首都高乗るのに時間かかったり
乗ったら混んでたりで余計に。

それでも異常に眠くて途中30分だけ仮眠。そー言えば前日深夜の「おおきく振り
かぶって」と「スジナシ」を見た気が・・・(バカッ!)

ま、6時頃『黒石焼きそば』がひとつの目処で、その前に二湯済ます予定だったので
5時頃

イメージ 1

『温湯温泉 鶴の湯』

朝からたくさんのお客さん。




二湯目・・・わかりにくいって記事も見たがパチンコ屋の隣ってのも見た気が・・・

ない。パチンコ屋潰れてるし?隣も・・・プレハブっぽいトコらしいが温泉らしき
トコがなく、通り過ぎて戻って再び通り過ぎ・・・歩道をバックでパチンコ屋の
駐車場まで戻って・・・ロープが切れてたんで駐車場に入って裏の方へ行って見ると

イメージ 2

あれだ?

イメージ 3

『追子野木久米温泉 100円温泉』

イメージ 4

どーゆーこと?と思ったが浴室から料金箱が良く見えるようになってた(笑)もっとも
お金入れる時は気付かなかったのだが・・・(常連さんらしき人に付いて入って続いて
お金入れたので気にせずに・・・)

所謂、黒湯だよね。ぬるっとした感じなのも・・・東京でもいいか?いや、100円は
安いよね・・・って、どんだけ交通費掛かるんだよ?(笑)

皆さん地元っぽいけど車だよね。調べた時にあまり距離感がわからなかったけど、そこ
そこ近いとこにいっぱい温泉あるみたいだね。



焼きそば食べて・・・『新屋温泉』に着いたのが7時。調べたのは6時半からだったの
だが、貼り紙は7時半から。4月1日からは5時から(半だったかも)朝湯を始めると。
今も充分朝湯だと思うが・・・30分寝ようと思ったけど、パスして次へ。



板柳温泉・・・ナビの示す場所を通り越し・・・『板柳温泉旅館』の看板を発見・・・
どー見てもやってない?チェックしたのがだいぶ前なんで画像の記憶も地図上の位置の
記憶もない(笑)たしか駅の近くのハズ・・・で発見。

イメージ 5

イメージ 6

『板柳温泉』

曲がらずにまっすぐ駅に向かえば・・・(笑)



次っ!今度はすんなり発見。

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

『高増温泉 不動乃湯』

いやー何処も温泉銭湯な感じで、それでいて朝からやってていいよね。



イメージ 10

イメージ 11

『浪岡駅前温泉』

ここも。



イメージ 12

イメージ 13

『たらポッキ温泉』

ここも?ん?

イメージ 14

変な名前だと思ったら、この会社の商品名らしい『たらポッキ』(笑)



さて、次。蕎麦時間も迫ってたんでやっつけになったが・・・

イメージ 15

『三内温泉 三内ヘルスセンター』

名前からして期待もしてなかったのにいいお湯。ちょっとゆっくりしたかったかも。



蕎麦とつゆやきそばやっつけて・・・予定ではもう一軒蕎麦の前に近くで一湯のつもり
だったけど、おなかいっぱいで無理。山の方へ・・・ってか雪降ってきたよ?



予報では雨だったんじゃないの?登るにしたがって降りも激しく・・・風も強く地吹雪
状態。ワイパー凍り付いて一面真っ白で道がどーなってんのかもわからないほど・・・
このまま遭難?とも思ったが・・・

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

『みちのく深沢温泉』

恐れをなして泊まっちゃおうかと思ったが・・・この近辺数湯の予定も、最終予定方向
に降りる予定も諦めて、一旦来た道を戻って、山を通らずに最終の温泉へ。



イメージ 19

イメージ 20

『古遠部温泉』

青森では外せない・・・と思ってたんだが・・・画像のイメージに・・・(笑)
悪かないが、特別では・・・

帰りの高速も雪で・・・積雪路はそれほど問題ないと思ってたけど、降ってる雪は問題
だね。ワイパーもろくに役に立たず、どこ走っていいのかさっぱり。そして眠くて・・・
一時間半ほど仮眠。その後、低燃費運転を心がければギリギリか?って感じだったが
ちょこっと給油して眠くならない程度のスピードで・・・22日3時前に帰宅(ふう)

このページのトップヘ