すぱげってぃ

=東京発= 温泉へ行こう♪


2010年08月

知らなかった葛飾の手打蕎麦のお店へ・・・ってか評判はいまいちか?

イメージ 1

イメージ 2

『喜久家』

暖簾にはきっちり「手打」の文字がありますね。

イメージ 3

小上がりが4人掛け×4、テーブルが4人掛け×5+2人掛け×1かな?
初めに2人掛けに気付かずに入り口そばの4人掛けテーブルに着席。

イメージ 4

『悪乃代官』

アテは・・・通常メニューと黒板メニューも。

イメージ 5

イメージ 6

『茶豆』と『モツ煮込み』

『会津娘』をお代わりして

イメージ 7

『鴨燻製』

ゴマ汁のうどんとかに興味もあったのだが・・・〆は

イメージ 8

イメージ 9

『せいろ』

んー・・・個人的に好みではないお蕎麦でした。ま、出る頃8割の入りな
感じなのでまあ受け入れられてるんでしょう。

黒板メニューはちょっと良さそうなアテもあり、日本酒もいい感じのモノが
置いてあるので呑みに行くにはいいか?

ただ、ブログにお勧めで出てた酒がメニューに無かったのは・・・そこらの
更新はきちんとして欲しい所。(ってかホームページか?今月のおすすめは
7月だったんだねw)

Twitterのフォロワーさんを改めて確認してみたら隣町のラーメン屋さんが。
フォローされた時に確認したんだけど気づかなかったんだけどな?プロフィール
書き換えたか、自分が適当にしか見てなかったかw

つけめんには興味ないんだが、普通にラーメンもあるようなので・・・。

イメージ 1

『麺屋 りょう』

お店入り口左側(外)に食券機。

イメージ 2

しばし悩んで購入。

前客は4名。いや、開店時間前な気が・・・。その4名分が出るまでが時間が
かかったが、そこからはスムーズに。ま、その頃には外に一人待ち。

イメージ 3

イメージ 4

『とろとろ半熟玉子入り 魚介とんこつらぁめん』

大盛り無料サービスだそうだが丁重にお断り。

開店当初は麺の太さは二種類だったようだが、今は太麺のみ。まぁ、あの汁だと
細麺は厳しいかな?魚介でない方はどうか知らんけど。ちゃあしゅ~もトロットロ
で美味いし、涼しくなったらまたw

いや、ラーメンにまで手は広げないけどww

イメージ 5

イメージ 6

釣り仲間の呑み会で柏『創彩城 國とり物語』へ。

最近この手の店が多いが、個室が使えるのはいいけど迷子になりそう
なんだよ・・・トイレとか行くとw

ま、楽しくお話しつつ呑みまくりで画像は放棄ww

イメージ 1

イメージ 2

他に茶碗蒸しやら刺し盛りやら牛陶板焼き?やら。
あ、天ぷらもあったね・・・せっかく揚げたてなのに天つゆが来た頃には冷めてたり
熱燗や冷酒を頼んだら、すっかり常温になるまで猪口が出てこなかったり(オーバー)
もーちょっと教育きちんとせんとね・・・

恒例のビンゴ大会。

イメージ 3

なかなかリーチもかからず・・・

ゲットしたのは・・・

イメージ 4

なにやら怪しげなお酒♪

確か納涼会は全員浴衣(男子は甚平可)とか前回言ってたが・・・

イメージ 5

唯一の浴衣参加者は・・・「しいたけ柄?」とか言われて立ち直れなく
なってた(爆)



さて、次回は幹事を仰せつかってしまった・・・リクエストは下町らしさ
満載のお店。座敷があってある程度の人数OKで下町らしいとこって結構大変。
いや、皆の交通の便を考えるとね。立石だって一部非難轟々の人も・・・。

ん?今月は『高遠彩子』さん(誰?)と同じ蕎麦屋に3軒行ってるな・・・
しかも日にちが近い。そして場所がバラバラ(笑)

『高遠彩子のオフィシャルブログ』
http://ayakotakato.seesaa.net/

あ・・・厳密には今月ってのは微妙か・・・。

高遠さんの記事のUP日が1・15・27日の『土日庵』・『庵浮雨』・『遊歩』
自分が行ったのが1・13・22日。高遠さんのUPは早くても前日分だろうから
1日の記事は7月分だな(^^;;

明日(土曜日)は、ネット釣り関係の『脳了解』が19時から柏であるので
日曜日は車で遠出はまず無理。まぁ、一昨年あたりは車で行って、呑まずに
解散後そのまま福島方面へ・・・とかもあったけど(爆)

って事で、お蕎麦かな?って事になるんだけど・・・どこぞで武蔵野うどん
の記事見たら久しぶりに本物の武蔵野うどん食いたくなったけど・・・無理
だろうな。久しぶりに『葛飾蕎麦』新規開拓か?実はまったく知らなかった
けど手打ちらしい蕎麦屋さんがあったんだよね・・・ホームページでは暖簾
以外に手打ちらしい事は感じられないが・・・毎日手作りとは書いてある。
食べログにはクチコミなし。某グルメサイトのクチコミは概ね悪い(笑)
でもまあ話のタネに行ってみるかな・・・と・・・酒呑みに。

ま、蕎麦屋は夜の部にして昼は何故かフォローしてくれてるラーメン屋さん
へ行ってみようかと・・・。初めからお店の名前出てたかなぁ?気付かなかった
んだけど、あらためて見たら隣町のラーメン屋さんで、なんで自分をフォロー
してくれてるんだか良くわからないんだよな・・・他のフォローしてる人見る
かぎり。片っ端から感はないし、多くは芸能人とか有名人な感じで、一般人は
特に『葛飾』に絞ってる感じはない(数人だし)。まぁ、基本あまりむやみに
フォロー返しはしない事にしてるのでフォロー返し代わりに一杯食べて来よう
かなと(笑)

このページのトップヘ