すぱげってぃ

=東京発= 温泉へ行こう♪


2015年10月

風邪なのかなぁ・・・と思いつつ・・・(いや、総合感冒薬は服用してます)

ゆっくり休んで・・・14時回ってからトコトコと。

んー・・・今日は遠く感じる・・・

イメージ 1

『四ツ木製麺所』

そして満卓。

ボウリング関係の知り合いさんがおられたので合席をお願いする。

イメージ 2

『本日の日本酒』

会津娘芳醇純米酒でした。

イメージ 3

『はやと瓜の浅漬』

それと・・・

イメージ 4

『くじらのベーコン』

もう、家出る前から決めてたんだよねw 問題は遅めのご出勤なので残ってる
かどうかって事ねw


日本酒終わって・・・

イメージ 5

『焼酎ハイボール』

そして・・・

イメージ 6

『ポテトサラダ』

はい、予定してたアテ全ていけましたw ポテトサラダはラス一だったようです。

17時ちょい前までまったりと・・・

今日もご馳走様でした。


さて、たぶん17時からだろう・・・と思ってた新しく出来た焼き鳥屋さん・・・
残念ながらまだ開いてなかったですね。ホールのアルバイトの募集が17~23時とか
だったので17時には開くのかと思ったんですがね。

すっかり焼き鳥の気分になってたので・・・

イメージ 7

『鳥広』

すげー久しぶりだな・・・たぶん10年とかいうレベルでご無沙汰だ(汗)マスター
亡くなってしまったがママが頑張って焼いておられる。

イメージ 8

『チュウハイ』

あぁ・・・ここは所謂ボールであってほしいなぁ・・・昔来てた頃はウーロンハイと
か呑んでた時期だったんだな・・・

さてと・・・何もらおうかな?

イメージ 9

『とりレバー・ねぎま・たたき・ネック・とり皮』

全部塩でお願いしました。旨いですね。

ん?

イメージ 10

お持ち帰り用を受け取りに来た方が帰られる隙に入ってきたのかな?首輪があるのでこちら
の猫ちゃんなのね。

イメージ 11

『ナンコツ』

こちらも塩で二本お願いしました。

カウンターいっぱい(8人)でしたが・・・普段どの位の入りなんでしょうね?小上がり
は空いてましたが、1~2人のお客さんでだいたいカウンター埋まっちゃう感じなのかなぁ?
刺身とかもあるのでまたお邪魔したいところ・・・火曜の夜とかどうなのか・・・
今度覗いてみよう。

ってかさ・・・

イメージ 12

キミ・・・自分でドア開けて出入するのはいいが、閉める事は出来ないんだねぇ・・・ボクは
ドアマンぢゃないんだよw

ポイントカードにハンコ捺してもらってご馳走様。

さて、基本的に観劇は休日に・・・と言うスタンスなので、同じ公演を複数回観に行く
場合を除いてレアケースな平日観劇。

まぁ、観たいキャストさんがダブルキャストで昨日が楽日だった為ですね。

イメージ 1

『本多劇場』

あれ?ここ初めてだったか・・・

イメージ 2

イメージ 3

『劇団岸野組1990プロジェクト 劇団創立25年記念公演 第2弾「伝六捕物帖 KOI/KATAKI」』

時代劇な感じなんだねー

なんかほのぼのとしたペースの

まぁ、個人的な好みからするとちっと違うが、こーゆーのもありなのかなー



かなり早い時期の予約開始早々に予約したわりに二列目か・・・と思ったが、先行予約
とかがあるんだね、なるほど。

観劇から地元に戻り・・・『ゑびす』を覗くがいっぱいでした。

ちょいと引き返して

イメージ 1

イメージ 2

『星乃』

全面すりガラスなのが入りずらいw 先客一名。

イメージ 3

『焼酎ハイボール』

イメージ 4

うわっ!すごいお通し出てきた(汗)

とりあえず、ボールのアテに・・・

イメージ 5

『きのこの天ぷら』

旨し。

なんだかんだ後客が二名・一名来てカウンターいっぱい状態。

そして、残しておいたお通しの為に

イメージ 6

日本酒をお願いする。良くわからんが、こないだ「常温の」と頼んだのはまぁ
普通のお酒、隣のお客さんは『生酒』を飲んでおられる。「えっと、一升瓶で
冷してるヤツ。銘柄はお任せします。」とわけのわからん注文で(爆)

所謂、地酒とかいう部類?うどん屋さんだと一銘柄飲み切りで、きちんと銘柄
書いてあるんだけど、こちらお酒は何があるかわからない。たまにFBに入荷した
お酒をUPしてるが、入荷の度ではなさそうだし。

「秋田の白滝酒造のひやおろしです」と出されたお酒。一瞬しまったと思ったが
ん?秋田か。そして『白瀑・山本合名会社』?自分が過敏に反応したのは・・・
某『白瀧酒造』。良かったw

そして、こないだ食べた『あぶりぬかさば』もお願いする(画像失念)。ってか
お客さんと血圧がどうのと話してる割にお通しと合わせて塩分満載であるw

お酒のお代わりをして何か刺身を・・・

イメージ 7

『ほっき貝』

少してを加えられ塩が振られているのでこのままいただく。

いやぁ・・・しかし、後客さんたちはフグやら松茸やら食べてましたが、ボクには
無理w

そして、お客さんと店主との会話の流れから・・・「お兄さんはうどん屋さんで
お見かけしましたw」と(汗)某カラオケ系飲食店?のオーナーさんだそうでw
大将やトミさん達がお休み前によくご利用されてるお店ですねw

さ、お会計お願いします。

イメージ 8

デザート出てきましたw



さて・・・

イメージ 9

『ゑびす』

すりガラスの隙間から覗いてみるとギリ一席空いてるよう・・・入店。んー
相変わらず入店・着席が難しいなぁ・・・なんとか目が合ったタイミングで空席に
座る意思表示をして着席w

イメージ 10

『焼酎ハイボール』

やはりこの色がホッとするのだw

イメージ 11

『さんま刺し』

そー言えば昼間うどん屋さんでさんま食ったなぁ・・・と思いつつ。いや、ほんとは
刺身が食べたかったんだけど無かったからここでリベンジ・・・ってわけぢゃないけどねw

しかし、やっぱ座敷がうるせえなw

そう言えば最後に来たのは故人と来た時だっただろうか?などと思いつつ・・・

前のお店の敵を此方で・・・

イメージ 14

ではないが・・・

イメージ 12

『松茸どびん蒸し(カナダ産)』

オイラだってこのくらいなら・・・ってか、値段がわかってないモンは怖くて頼めない
よねぇ?

騒がしかったグループも退散(ひとり酔いつぶれて担ぎ出され)し、店内まったり
モード。あぁ、やっぱ某居酒屋店主おられましたか・・・そして、近くに座ってた
顔見知りと故人について少々・・・通夜の時の話しで吹き出しそうになりましたw

さぁ、帰りましょう。ごちそうさまでした。


あっ!

イメージ 13

距離的にはちゃりでも・・・と思っていたのだが、結局電車で。

イメージ 1

イメージ 2

『ワテラス』

どーゆー施設なのかはよくわからないw

イメージ 3

『カムヰヤッセン第12回公演「リボーン・チャンス」』

あ、会場は『ワテラスコモンホール』と言う場所で、劇場と言うわけでは無さそうである。

ちょっと遅くなったが、12番の札。ボーっとしてたらすでに入場始まってて17番あたりが
呼ばれてたよ・・・今開場時間だけど。

イメージ 4



こちらの劇団さんのを見るのは三作目かな?初めのはちょっとガッカリだったんだが
前回のが面白かったので再び。まぁ、気軽に観られて外れなそうな感じには・・・

あぁ、そうそう、こちら劇場じゃないっぽいので、なんか壁面に暗幕なんだが裾から
光が漏れてるのがちょっと気になったのだが、そのせいもあってか暗転時ホントの
真っ暗になる事もなく(光が入ってるせいでなくライトを微妙に点けてある)、もー
ちょっとキッチリ遮光したらいいんじゃなかろうか?などとずーっと気になっていた
のだが、最後にきて納得って言うか、会場の特徴をうまく利用した演出がありました。

飽きもせずに本日も毎度お馴染み

イメージ 1

『四ツ木製麺所』

我ながら・・・w

まぁ、今日は観劇の為、軽めに・・・そしてうどんも食べる予定ですw

イメージ 2

『焼酎ハイボール』

アテも軽めにしておかないとうどんが食べられなくなるよね・・・

イメージ 3

『きゅうりの塩こうじ漬』

それと・・・

イメージ 4

『サンマのなめろう』

こちらの『なめろう』は一般的ななめろうとは違ってますが、これも旨いんです。

あぁ・・・時間的にはまだだなぁ・・・

イメージ 5

『切干大根煮』

ホッとする美味しさですな。

うどんも発注しましょうね。

イメージ 6

『ちゃんぽんうどん』

今日はなんだか野菜をきちんと摂取してる気がしますw

隣に知り合いさんが来た事もあり、楽しくお話ししてたら予定より遅くなってしまった。
ってか、軽めにと思ってボールにしたが、日本酒の方が良かった気がする・・・←呑み過ぎ

ご馳走様でした。

このページのトップヘ