すぱげってぃ

=東京発= 温泉へ行こう♪


2017年03月

ちょいとゆっくり起きました。

お昼のバタバタが過ぎたであろう時間を狙って・・・

イメージ 1

『麺屋 西條』

はい、今日は別ルートですねw

テーブルには両方お客さん、カウンターは2席空きが・・・奥へ入ろうとしましたが
上着が一席占領してたので手前の空席に座ります。他の方は自分の椅子に上着をかけて
るんですがねー。右にいた方は少し詰めてくれたし、左の方は狭く無いかと気遣ってくれました。

イメージ 2

『下町ハイボール』

更にソロのお客さんが来られて上着はどかしてそこへ座られましたが・・・すぐに「改めて来ます」
と出て行かれました。「なんだよ、すぐ出るのになー」と一服始めましたが、それのせいでは?
周りが見えてないんだか気遣いが出来ないんだか・・・まぁ、いいけどw

えーと、今日は麺をいただきに来ましたw なので一軒目です。そしてツマミとか食べてると
お腹一杯になっちゃいそうなのでいきなり発注します。

イメージ 3

『魚介パクチー油そば』

そう言えば前夜のごはんが焼うどんで、サラダに入ってたパクチーを拾い出して乗っけて食べたの
を想い出しました(家人がどうやらパクチーがダメなようで・・・積極的にパクチー拾い出しまし
たよw)

途中ボールをお代わりして完食。個人的には魚介で無い方が良かったかなぁ?などと思って
おります。でも、美味しかったです。ご馳走様でした。

今月のラーメンに選んでくれて有難うございますと言われたが・・・そんな話したんだっけ?(汗




さて、んじゃうどん屋さんに向かいますよ。

2時半頃・・・『天下泰平酒場』さんは空いてましたが通過です。

イメージ 4

『四ツ木製麺所』

今日は腹に貯まらない選択って事で・・・

イメージ 5

イメージ 6

『本日の日本酒』

濁りなのでグラスで。そして・・・

イメージ 7

『マコカレイ刺』

いいねー。

もう一品何か・・・

イメージ 8

『つる菜の松前漬け』

ちまちまつまみながら・・・知り合いさんとお話しながら・・・

三杯目のお代わり(汗

4時回ったし知り合いさんには悪いけどお先に失礼します。

ご馳走様でした。



はぁ、『天下泰平酒場』さんはいっぱいですねー・・・通過ですw 今度開店直後を
狙って行きましょう。そろそろ産まれた頃ではないだろうか?



イメージ 9

『いこい食堂 一行三昧』

明るい時間は久しぶりですかね?

勢いで・・・

イメージ 10

『白老 特別純米』

イメージ 11

あ、お通しがギバサ(アカモク)オンザ豆腐ですね。

あ・・・

イメージ 12

『ほたるいか』

やはり、まだちょっと早いですね・・・店主曰く「ホタルイカは4月に入らないと・・・」だそう
だが・・・何故買ったw まぁ、小ぶりでも食べたいので嬉しいけどw

イメージ 13

あ、残ってたオジサン少し出してくれました。

さて、お酒お代わりして・・・(←大丈夫なの?w)

イメージ 14

『あら煮』

石鯛中心のあら煮だそうです、オジサン中心も選択出来ましたがお任せしましたw
とっても美味しかったです。

ご馳走様でした。



さて・・・M○夫妻が近くで呑んでるようなので久しぶりに行ってみますか・・・の『あおば』。

イメージ 15

『あおばハイボール』

だっけ?を二杯ほどいただいて撤収。

ご馳走様でした。



久しぶりに4軒やっちまいましたねw

温泉から戻って、15時半現地集合で・・・

イメージ 1

『四ツ木製麺所』

を、空いてる時間ですねー

イメージ 2

いつもの場所にどーんと置かれていますがかまわず座りますw

イメージ 3

『焼酎ハイボール』

Mちゃんもすぐに到着。かんぱーい。

さて、何をいただきましょうかね?

イメージ 4

『鮃の子の煮付』

鯛の子は時々お目にかかりますが、鮃の子はあまり・・・なので。

そして

イメージ 5

『なの花、ベビーコーンの天ぷら』

うま。

まぁ、煮付が被るけど気になってたヤツを・・・

イメージ 6

『ワラサの煮付』

でかっ!(汗

二人で良かったw

旨いなぁ・・・やっぱり。

Mちゃんは〆のミニうどんまでいってお会計。

ご馳走様でした。



さてさて、時間もいい感じだし、気になるメニューをやっつけに行きましょうねーw

イメージ 7

『麺屋 西條』

こちらも麺を食べずに呑み利用が出来る良いお店(個人的にw)ですが、ボールが無いのが
残念なところでありましたが・・・

イメージ 8

『下町ハイボール』

その呼称は嫌いですが、ついに登場です。うれしい♪

そして・・・

イメージ 9

『厚揚げ(タイ風パクチー)』

これこれ。なかなかやってくれますねー。店主はパクチー嫌いらしいけどw

イメージ 10

『カキのオイル漬け(バケット付き)』

あるうちにもう一度食べておきたかったところ。二人なので若干後ろめたさも抑えられ・・・w


お客さん増えてきたので呑み利用だけのボク達は退散しましょうね。

ご馳走様でした。

さて、帰りますよ。そして明日はおウチでのんびりしましょう。(←賞味期限切れ食品消費の為)

さて、連休中に福岡土産を渡したいと連絡すると月曜の方が良いとのお返事なので、んぢゃ
日曜は温泉でも行ってこようかな・・・と。

電車で神奈川とかも考えたんだけど、起きないよねw

土曜の夕食後出発。たまには車もそこそこ走らせないと動かなくなりそうだしw

下道で『道の駅 ふじおやま』へ。

なんか駐車場いっぱいですねぇ・・・23時頃? もう売店とかやってないのでほとんどが
仮眠とか車中泊利用でしょうね。

イメージ 1

とりあえず軽く呑んで寝ましょうね。

イメージ 2

おでんとかウイスキーとか・・・w

目覚めた時は一瞬自宅ベッドの様な錯覚する程度にはグッスリ眠りました。いや、自宅より
良く眠れたと思いますw

へぇ・・・

イメージ 3

富士山が良く見える場所なんだね・・・電線邪魔だけどw

イメージ 4

イメージ 5

水も汲めるようです。



さて、温泉に移動します。

イメージ 6

イメージ 7

『小山町町民いこいの家 あしがら温泉』

富士山を望める露天風呂がナイスでした。

なんかお菓子くれたり、絵葉書くれたり・・・なんだったら無料で送れたりなサービス。あれは
まさか新手の個人情報収集作戦ではないだろうね?w



お風呂入ってサクッと帰路につきましたが、予想外に渋滞してまして思ったより時間かかっちゃい
ましたね。駐車場着いて確認すると、お出かけの予定をキャンセルしたので今日でも良いとの事。
用事はいっぺんに済ませちゃいましょう。

いやぁ・・・帰って来ましたよ・・・雨ですよw

イメージ 1

『いこい食堂 一行三昧』

写真撮ろうと思ったらちょうど『四ツ木製麺所』様御一行が出てこられましたw

ホームは落ち着きますねぇ

イメージ 2

『三井の寿』

福岡のお酒って事で開けてもらいましたよw

イメージ 3

お通しも安定ですねぇ・・・

まぁ、いくらなんでもガツガツ食える訳も無く・・・食べたいモノは幾つかあるけど・・・

イメージ 4

『いら皮霜造り』

たぶん釣れても持って帰る勇気がない魚w

軽く土産話などしながら二杯でお会計。

またゆっくり。

ご馳走様でした。


博多でなんとか傘買わずにやり過ごしたけど・・・傘借りて帰りましたw

空港へ移動して・・・一応事前に調べてはいたけど、若干情報があやふやなので現地でチェック。
あぁ、やっぱ出発ロビーか・・・と、とりあえず展望室へ。

うん、温かくてベンチに座って少々居眠りw

まだまだ時間あるし・・・読書などしたあと、お土産を買い足そうかなぁ~と・・・まぁ、買おうと
思ってたモノは無かったけど、ちょこっと買い物して出発ロビーに移動。

って、保安検査でピンポン鳴らしましたw ポケットにモバイルバッテリー入ってたw


さて、月曜だし・・・

らーめんでもw

イメージ 2

『一蘭 福岡空港店』

まぁ空港に入ってるのが一蘭だけなのが残念だけど。ってか、一蘭ってまだ入った事ないんで様子が
わからんかったけどねー

イメージ 1

『らーめん』

こってりとにんにくなし以外は普通な選択だったかな?あ、麺硬めか・・・個人的には辛いのいらない。
なんかカウンターの高さがビミョー仕切りの感じもなんだか・・・な感想でしたw まぁ、味の評価とか
は出来る状態では無いですからねw

ご馳走様でした。


さ、東京へ帰るよー

このページのトップヘ