すぱげってぃ

=東京発= 温泉へ行こう♪


2018年01月

本日は道順的に正解なこちらから

イメージ 1

『いこい食堂 一行三昧』

あら、今日は貸切状態ですねーw

寒い席wに座ってマスターの仕込み姿をアテに

イメージ 2

『ホイス』

イメージ 3

お通し・・・何かと思ったらこないだ話してたアンコウのお裾分けですねw

イメージ 4

『牛すじと大浦ごぼうの柚子胡椒煮』

これも旨いよねー♪

イメージ 5

『大阪湾 めざし』

ここのマスターは干物とか自作するけど、これは根津の有名な魚屋から買って来るモノ。
とっても旨いの。

イメージ 6

『フランス焼酎 パリ野郎』

何だそれw

イメージ 7

『豚と鶏ナンコツの塩つくね』

をアテに。

いやぁ、ぜんぜんお客さん来ないけど・・・お会計お願いw

ご馳走様でした。



さて、なんか新店がオープンしたらしく・・・思ってた所と違っててちょっと確認しに
戻ってみたり・・・w

からの

イメージ 8

『みちくさ』

あれー今日はカウンターに姐さんひとりかー・・・と思ったら奥の小上がりに6名様。

先週、ボールを始めるような事を言っていたのでメニューをチェックしたが始めてないようだ。
小心者なので店主に確認も出来ず・・・

イメージ 9

『酎ハイ』

まぁ、入って来るレモンを軽く絞って。

イメージ 10

お通しもちゃんとしてるね。

あ、今日は室温高めかなぁ?まぁ、問題ない範囲ではあるけど。ここももしや席による
のだろうか?

イメージ 11

『おつまみペンネフライ』

まぁ、アリ。

イメージ 12

『揚げ出し豆腐』

なんか久しぶりに食べたなw

適当なトコでお会計。

ご馳走様でした。

後から店主の同級生とかも来てちょっと面白かったw 姐さんはちょくちょく気にして
くれてたが絡まなかったw 一個空けて座ったし。後から知り合い来て移動していった
けどなw

温泉から戻って・・・

イメージ 1

『四ツ木製麺所』

もう何やってんだか・・・w

イメージ 2

『櫻政宗(大)熱燗』



イメージ 3

『馬刺』



イメージ 4

『田舎タクワン』

でまったり。

久しぶりに

イメージ 5

『鮪メンチカツ』

やっぱ旨い。

あっさりお会計を。

ご馳走様でした。

なんか土曜日になるとそわそわ?うずうず?しちゃってw

雪の季節だがノーマルタイヤなので行動範囲は極端に制限されるが・・・

イメージ 1

またも車中呑みからの・・・

イメージ 2

『小美玉温泉ことぶき』

いや、この距離だと普段並みに起きて出発でも営業開始時間に間に合うような・・・w

温泉から戻って・・・

イメージ 1

『四ツ木製麺所』

先週お休みしちゃったけど・・・先客おひとり。谷間の時間ではありますが、禁煙とか値上げ
が影響してるんじゃなければ良いのですが・・・

イメージ 2

『櫻政宗(大)』

常温で。

イメージ 3

『タコぶつ』

あ、タコラストでしたね。他にも売切れが何点かありますね、お昼はそこそこ入ってた模様w

イメージ 4

『こんにゃくの土佐揚』

美味しい。

ゆ~っくりやっつけてお会計。

ご馳走様でした。



さて、順番をどうするかではありますが・・・軍資金に不安がありますし・・・先に

イメージ 5

『みちくさ』

行ったり来たりになりますけどね。

先客おふたり。先週いた方々かと思いましたが違ったようですね。あの層に好かれるお店なの
でしょうか?w

室温がちょうどで良かったw

イメージ 6

『斬九郎』

基本燗酒には興味がないそうです。そして純米以上?の酒を燗するのはもったいない・・・
的なお考えなようですね。

イメージ 7

お通しにヒラメの出汁寒天?だそう。へー。

イメージ 8

『イカの塩辛』

基本すべて手作り(ケーキとかまで)だけど唯一の既製品w

そうそう、某店も何処かのお気に入りを見つけて来て置いてくれるといいんだけどなー・・・
とか思う次第。たまに食べたいんだよねーw

イメージ 9

『三点刺し盛』

ヒラメ・ブリ・マグロですね。

後客は先週もいた姐さんと以前『凡大』で時々おみかけした方。軽めで切り上げます。
近々ボールが登場するそうなので、次は洋寄りなメニューをボールでいただこうかな。

ご馳走様でした。



イメージ 10

『いこい食堂 一行三昧』

軽めにね・・・三軒目だしw(まぁ、日本酒三合に満たない程度だけどねw)

イメージ 11

『ホイス』

イメージ 12

お通しはブリのアラを揚げたヤツ?骨は出さなきゃダメなタイプw

イメージ 13

なんか出て来たw

イメージ 14

『栃尾油あげ炙り』

と・・・

イメージ 15

『ひなどりと根菜の信田巻きと味しみがんも』

うま。

知り合いさんとお話しつつ・・・

早めに・・・とお会計を済ませたところでM○ご夫妻。しばしお付き合いして帰りました。

ご馳走様でした。

路面凍結とかどうなんだろう?とは思ったけど、まぁ、時間遅めだから大丈夫だろうと・・・

イメージ 1

SA呑みからの・・・

イメージ 2

恒例の結露w

4時頃トイレに起きた時の車内温度がほぼ0℃。最近の車中泊では一番寒かったであろう温度
だが、一番薄着だったけど問題無かったね。まぁ、トイレから戻って寝袋潜り込んだ時にファ
スナーきっちり閉めて頭部のドローコードも絞ったけどw(温度計見たら気分的に寒くなったw)


一湯目

イメージ 3

イメージ 4

『仙石原いこいの家』

狭かったがなかなか良いお湯。まぁ、のんびり浸かっかってもいられないけどw

二湯目

イメージ 5

イメージ 6

『箱根町老人福祉センター やまなみ荘』

こちらはまぁまぁ広め。

三湯目

イメージ 7

イメージ 8

『宮城野温泉会館』

位置的にはこちらを先にするべきでしたが、ナビ設定を間違えてへんなトコ迷い込んで
やまなみ荘を先にしましたw

四湯目

イメージ 9

イメージ 10

『大平台温泉 姫之湯』

関東には珍しい真ん中に湯船。

出入口付近でしゃべってたり、入浴マナーのなってない人がいたり・・・

ってか、あっちぃなw

前の三湯は41℃程度(宮城野は42℃位かな?)だったが、片足入れたら熱くて思わず温度計取り
出したよw 44℃あった(汗
温泉地によっちゃ熱いのがデフォだったりするトコもあるけどちょっと油断してたw まぁ、浸かって
しまえば問題はない温度ではあるけど、長湯は無理だね。最後はゆっくり浸かりたかったのにw

イメージ 11

狙ってこの温度なのね・・・


コース的には逆回りの方が良かった気もするけど、手頃なSAとか道の駅が無かったんだよねー

このページのトップヘ