すぱげってぃ

=東京発= 温泉へ行こう♪


2019年03月

観劇終了。楽日にしては遅めのスタート、140分と少々長め。劇場出たのがほぼ20時。

ちょい遅いので巣鴨は厳しいね。早めに家に帰り付きたいし。

って事で

イメージ 1

イメージ 2

『いこい食堂 一行三昧』

先客の鳥ひで感w

あえて逆サイドに離れて座る。

イメージ 3

『ホイス』

今日の一杯目w

まぁ、呑まなくてもいられるんだよ。そして、呑まなくても観劇中に眠くなるんだよw

皆の会話を聞きながら、舞台上にカウンター設置して、常連さん達の物語を見せる深夜食堂的
舞台もありだよなー・・・とか。まぁ、そんなん見た事あった気もするけどw

イメージ 4

『生本まぐろ突先』

ふだんあまり鮪には反応しないんだけどねw

先客達のの会話が楽しいw

もう一品何か・・・色々食べたいモノはあるんだが・・・火曜でも大丈夫だなってのを外し

イメージ 5

『モウカの星』

串はお初。なかなか良い。



さて、ちょい早めで名残惜しいのだが、家でゆっくり『ちあスト』を見なければねw

ご馳走様でした。

どっかに公園とか無いんだっけ?と思いながらいつもとは別の道で。

イメージ 1

歩道のベンチで時間を潰し・・・

イメージ 2

現地でも時間を潰すw

イメージ 3

ウテン結構 第二回公演 『硝子細工のイヴ』

イメージ 4

早期予約特典の缶バッチ、整理番号付きチケット。



やはり舞台はあの広さで使うんだな。あれって半分程度にして席を増やすとかは出来ないのかしら?

まぁ、あの奥行を上手く利用するって意味では正解なんだろうが。

繭さんイケてました。




最前列でそんなに面白い?って程笑ってるおっさんなんなん?



イメージ 5

次は10月だったかね?

さてと・・・今月の分のラーメンを食べてないのでマチソワ間に・・・とかも考えたんだ
けど、日暮里で以前行った鶏白湯・・・って、ちょうど中休み。

そーだ、一度いってみたいと思ってた立ち食いそば屋さんがあったぢゃないか・・・

駅前で何かイベントやってますね。食べてからちょい覗いて時間潰そう。
(マチネもソワレも今日が楽日。一般的に他の日より早い時間になる事が多いのだけど
マチネの方は早い時間だったもののソワレの方は通常の時間、中野から日暮里への移動
があっても時間開き過ぎw)

なんとなくあの辺・・・程度に地図は見ていたんだけど・・・スマホのナビがおかしい。
自分の位置が合ってない?ソフトを変えたりスマホを変えたりしたもののダメ。GPSの問題
なのかね?まぁ、地図を頼りに・・・発見。

イメージ 1

『一由そば』

表のメニューを眺めるが・・・トッピングメニューしかなくどう頼んだらいいものかと。

注文するとこの横にそば・うどん・小・並等の表記。端数が出ないように・・・とか思ってた
トッピング選択だったが、そば単品に端数があって大失敗w

イメージ 2

『そば(並)+ジャンボげそ天+卵』

ジャンボの必要は無かったか・・・w

ご馳走様でした。


さて、イベント・・・終わってたw 15時までかぃ!w

劇場に向かいますかね・・・ん?

イメージ 3

日暮里にもあったんだっけ?失敗したなー・・・げそ天標準サイズで麺小にしとけばうどん
一杯なら・・・www

まさかの三週連続観劇。しかもマチソワw

イメージ 1

イメージ 2

たすいち 第30回公演 『FIRE LIGHT』

以前、黒薔薇の公演に出ていた梁ちゃんを観に。

再演らしいが、もう少し手を入れる余地がある気がした。

面白かったけど。

最近らーめんが食べられて無いのだが・・・この地に来てらーめんっちゅう訳にもいかないよねw

そして、ちょい早めに開く店も多いのが助かる。

温泉に向かう時に以前訪れた『開花』は確認。最悪ここはやってるんだな・・・と。(いや、暖簾とか
出てたんだが全然開店してる時間では無かったねw)

そして、営業時間5分程前に・・・

イメージ 1

イメージ 2

『くれちうどん』

こちらも通り沿いなので前を何度か通った事はありますね。

さて、以前はハシゴとかしてましたけど、今は無理ですよねw

では何をいただくか。やはり吉田のうどんと言えばキャベツと馬肉が乗った温かい『肉うどん』か・・・
あるいは暴力的な歯応えの『冷やしうどん』か・・・寒ければ『肉うどん』一択だったかもだけど・・・

メニューを見ると・・・

イメージ 3

セットメニューがあるぢゃないか・・・大盛相当ならいけるだろ、後ろにいた店員さんに口頭で発注。

イメージ 4

すりだねも天かすもありますね・・・あ

イメージ 5

吉田のうどんと言えばこれに書き込んで発注するのが通常でしたね・・・すっかり忘れてましたw

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

『Cセット(肉うどん+冷しうどん)』

んー大盛がそもそも倍程度の量なのか?どっちも並サイズな気がするんだがw

まずは肉うどんから。麺をつまんでズルズル・・・とは啜れませんw 久しぶりだな・・・この感じ。
ってか、温かいのでもこんなだったかね?以前は若干期待外れ感すらあった気がしたんだが・・・なかな
か手ごわいw 途中ですりだねを少々投入。よいよい。

さて、冷しに取り掛かる。もちろん天かす投入で冷したぬき状態であるが・・・硬っ!まぁ、そうだよ
これを味わう・・・ってか、体験するための冷しぢゃないかw

温より更に咀嚼数が増え、既に満腹中枢は刺激されまくってなかなかキビシイw

以前はこの位食べた後に二軒くらい行ったよな・・・(とおいめ)←12年近く前でしたねw


なんとかやっつけてご馳走様。

お会計の時店主が嬉しそうに「冷しはすごいでしょ?温めただけで全然違うんですよー」的なw

美味しかったです。まぁ、温かい汁(醤油+味噌みたいの)が個人的にいまいちであるのは相変わらずなん
だけどさw



イメージ 9

温かいうどんだってつまんでもダランと垂れ下ったりしないのだよw

このページのトップヘ