2019年07月
にちよ~おひるごはん
15時には両国にいる必要があり、しかもあまり酔っぱらっていてはまずい。軽くは呑みたいけど、うどん屋さんが混む時間でもある・・・入れるか心配だったが、知人からのお誘いもあり12時半を狙って行く。

『四ツ木製麺所』
二人待ちでした。ちょうど二人出られたので待ちは自分だけになりましたが、知人も来るのでタイミングが難しいですね。四人掛けのテーブルが空けばいいのだけど、とりあえずは二人掛けのトコがすぐ空きそうとの事。
一人で入店。ま、半には来ないだろうとは思ってたけどなw

『しぞ~か割り』
たぶんボールより控え目に呑めるだろうとw

『トミ3セット』
本日は自家製塩らっきょ・鮪ツナサラダ・煮豚スライスでした。
二人到着。空いたので四人掛けテーブルへ移動、のち一人到着。
ま、自分は二杯でおツマミも残した状態でお会計w
ご馳走様でした。
ちょっとゆっくりし過ぎて予定してたバスには間に合わない・・・と歩いていたら交差点を横切るバスが・・・あー遅れてたのか?ちょっと急げば乗れたぢゃん・・・と通りに出るとお客さん降りたとこ。ギリ間に合わんかったかぁ・・・と思ったのだが、なんか出発する様子がないのでダッシュw
時間調整だったんかな?ちょうど乗れて良かった。ってか、時刻表的には?なタイミングでしたよね。まぁ、助かりました。無事良いタイミングで両国に到着できました。

『四ツ木製麺所』
二人待ちでした。ちょうど二人出られたので待ちは自分だけになりましたが、知人も来るのでタイミングが難しいですね。四人掛けのテーブルが空けばいいのだけど、とりあえずは二人掛けのトコがすぐ空きそうとの事。
一人で入店。ま、半には来ないだろうとは思ってたけどなw

『しぞ~か割り』
たぶんボールより控え目に呑めるだろうとw

『トミ3セット』
本日は自家製塩らっきょ・鮪ツナサラダ・煮豚スライスでした。
二人到着。空いたので四人掛けテーブルへ移動、のち一人到着。
ま、自分は二杯でおツマミも残した状態でお会計w
ご馳走様でした。
ちょっとゆっくりし過ぎて予定してたバスには間に合わない・・・と歩いていたら交差点を横切るバスが・・・あー遅れてたのか?ちょっと急げば乗れたぢゃん・・・と通りに出るとお客さん降りたとこ。ギリ間に合わんかったかぁ・・・と思ったのだが、なんか出発する様子がないのでダッシュw
時間調整だったんかな?ちょうど乗れて良かった。ってか、時刻表的には?なタイミングでしたよね。まぁ、助かりました。無事良いタイミングで両国に到着できました。
きんよ~ばんごはん
観劇終了。
ホールを締め出される寸前、亜蘭さんにご挨拶出来て良かったw
木曜日は雨だったのでずぶ濡れで家に辿り着いて、着替えて最寄りのセブンで買い物して
宅呑み。
宅呑み。
金曜は雨もほぼ問題無く、なにより定休日でもない・・・


『いこい食堂 一行三昧』
なんか騒がしいな・・・混んでるのか?とおそるおそる・・・ふたりw
あ、ひとりトイレにいたが・・・まぁ、トイレにいたのが知り合いでそのお連れさん達でした。
ちょいと遅い時間だったので軽くね。

『ホイス』
アテは・・・



『三点盛り合わせ』
盛り合わさってないし、いか食べかけだしw
1時頃までごめんなさいでした。
ご馳走様でした。
かんげき
木金と観劇でした。
あまり平日には予定を入れないんだけどね・・・ゲネ入れても火曜から土曜までの公演。
プレミアム席取ろうと思ったけど取れず、木曜夜公演を予約。後日プレミアム席が追加
され・・・金曜の夜公演を追加した次第。

Yプロジェクト×E-Stage Topia『シェイリ шерри』@渋谷・伝承ホール

お花でなく、提灯なシステム。それはいいんだが、「はい、一個いくらです、文字は コメント欄から」なんだが他の説明は無し。まぁ、花の豪華さが人気の証だとすれば 提灯の数が人気の証って事・・・だけなら提灯の本体価格・名入れ費用・設置撤収費用 を考えても設定価格が高い気がするんだが、それは興行主って言うの?そちらの収入 になるんですかね?税込みたいな値段設定になってますしね・・・ま、他劇団の同じ ような企画では役者にいくらか入るような記載もあったのでそれを期待して送った んですがね・・・
せっかくのホームページも発表とチケット販売開始時の購入用サイトへのリンクしか
機能してない。せっかくなら良くある「スタンド花について」的な注意事項的お知らせ
なのを載せるとか・・・プレミアム席追加になったんならその旨お知らせするとか・・・
学生の遊びですか?って印象しかないですよw
せめてこの舞台用の公式Twitterアカウントで呟くとかさぁ・・・誰かのツイートを誰かが
リツイートしたのを観て気付く・・・みたいなシステムぢゃダメでしょ?
な感じで初めからあまり気乗りしていないw
元ネタがチェーホフの『かもめ』で読んでみたがさっぱりなのも追い打ちをかけるwww
木曜日の席は4列目8番。ほぼ真ん中な席。まぁ観易いのだが・・・下の方はあまり観えない
んだよね・・・メインの役者さん達の芝居は問題無く観られるのだが、『弁士』と位置付け
られた脇役的な存在の役者さん達は低い姿勢で行動してる事が多く、ほとんど観えない。
まぁ、見せ場もあってなんとか・・・ではあったのだが・・・。
まぁ、見せ場もあってなんとか・・・ではあったのだが・・・。
まぁ、ざっとではあったが原作読んでおいて正解だったな。でなけりゃさっぱりですよw

金曜日は2列目2番。まぁ端の方ですが・・・前列の間から舞台床面まで良く見えます。あと 役者さんの移動に合わせて視線を移動するのが楽ですw
そして『弁士』達の表情や小芝居も良く観えました。
さてさて、今回脚本・演出は以前たなみんが出たお芝居の方。まぁ、面白かったので期待は
してました。そして、以前黒薔薇の『私はここにいる』に出ておられて機会があれば・・・
と思ってた方も出ておられていい機会ではあったのですけど・・・。おふたりの名前だけ
では足は運ばなかっただろうな・・・と。あ、最近プロデュース公演をちょいちょい観て
いて自らも出演されてた方の名前を足してもねw
げつよ~ばんごはん
ゆっくり起きて・・・



パンを買い漁るw
家でのんびりした後・・・


『いこい食堂 一行三昧』
三周年おめでとうございます。
一・二年目はアイラモルトをお祝いに持ってきましたが、ウイスキー系統は他に詳しい方が
大勢おられますし、分け前がお子達にも行き届くように『パンの食べ比べセット』にしましたw
大勢おられますし、分け前がお子達にも行き届くように『パンの食べ比べセット』にしましたw
いや、個人的に『乃が美』のパンを味見してみたかっただけなんですがw

『ホイス』
写らないトコにあるパンのお礼って事で付けてもらったお通しの食感がたまらんかったですw

『竹岡 太刀魚』
旨い。

『紅鮭かぶと西京焼』
骨まで食い尽しますw

『青柳酢味噌』
サッパリ。
最期は・・・

『めざし』
こ洒落た出し方してきたw
うどん屋さんチームが来店してボウリング大会の話など。
あまり遅くならないうちに退散。
ご馳走様でした。
