すぱげってぃ

=東京発= 温泉へ行こう♪


2019年08月

さて、観劇から戻り・・・
sIMG_20190825_165133
『四ツ木製麺所』
sIMG_20190825_165422
『焼酎ハイボール』

で一服。
sIMG_20190825_165614
『豆もやし九条ネギ合え』

これ、頼む率高いヤツw
sIMG_20190825_165623
『タコ刺』

良いですね。

話しは変わりますが・・・木曜日に区の健診受けてきまして・・・
sIMG_20190822_105001

sIMG_20190822_105516
帰りにお弁当買に寄ったんですが・・・
sIMG_20190825_172247
載ってましたw

読み終えてお会計。ご馳走様でした。



もちろん寄ります。
sIMG_20190825_180126

sIMG_20190825_180136
『いこい食堂 一行三昧』
sIMG_20190825_180539
『ホイス』

安定の一杯。
sIMG_20190825_182229
『生本まぐろ突先』

醤油が変化球でしたね、どっかのおじさんに教わったんだそうでw
sIMG_20190825_191028
『めざし』

新物だそうで・・・やはり違いま・・・いや、わからんけど旨いw

さて、某役者さんの配信を観たいので早めにお会計。ご馳走様でした。



さて、帰ってボール片手に配信を待ちましたが・・・予定時刻を遥かに過ぎても始まらず、寝落ちしました。目覚めたら終わってたしw 残念でした。

朝、お風呂行こうかなぁ・・・とか思ってアラームセット。ふたつアラームセットしましたが、ひとつめのアラームを止めた際、次のアラームを解除しました。ほんと早起きして出かけるが出来ないんだよなぁ・・・w

二子玉川って何処よ?って感じです。246走って川渡るあたりのとこだっけ?なイメージは当たってたようですが、初めて電車で行きました。まったく様子がわからないので早めに。指定席なので急ぐ必要は無かったんだけどね。
で、駅を出て途方に暮れるw ちょっと地図見ても良くわからない。そうか、駅出たとこすぐライズなんだな?で、劇場は何処よ?一番近くの建物にあった案内を見るがわからんw ちょっと歩いてみて漸く表示を発見。辿り着けたw
sIMG_20190825_122212

sIMG_20190825_122259
『二子玉川ノ恋』

時間的に昼酒してから行く感じにはならなかったのだが・・・開場まで30分、隣にコンビニ・・・
sIMG_20190825_122722
喉を潤しながら待ちます。

前三列が指定席ですね。三列目、意外とギリギリだったようだ。後ろの確認はしなかったが、パイプ椅子ながら前側は足を投げ出しても前席との間を駆け抜けられる程のスペース。これはたぶん役者さんが下りてきて目の前を通るような演出があるんだろうな・・・と思ってたがまったく無かったw 単純に前の人の頭が邪魔にならない為の配慮らしい。

たなみんがなかなかの姐さんっぷり。あの声と相まっていい感じ。宮地真緒さんも出ていたんだが、やっぱええw ってか、かなりルックス的なレベルが高いお芝居でした(そこ?)

劇場から出るとまだ雨。幸い駐車場所まではほぼ屋根付きです。良いトコ停めたw

さて、ナビをセット。雨だし暗いし・・・

『石和温泉』を目指したのだが迷子に。ってか、付近の周りの道が狭いし行き止まりだったり。なんとか発見したが駐車場がわからない。あるのかないのかすらw 前に停めて聞きにすら行けない程狭い・・・が、車はくるw

諦めました。ただね、もう一湯入って行かないと30湯にならないのよ・・・山梨。

ネットでチェック。

sIMG_20190818_201218
『石和町ふれあいセンター なごみの湯』

結構混んでました。

さて、ゆっくり帰りましょう。

ネットで入庫24時間上限500円の駐車場をチェックしてたんだが、意外と遠かったw グルグル回ってたら12時間500円があるね。充分。駐車して劇場へ。

sIMG_20190818_121043
sIMG_20190818_121057
Gahomz Act.9『笑えば』

事前予約ではありましたが振込が間に合わないタイミングで当日券扱い。受付後座って待てる部屋を用意してくれている。まぁ、そのせいで開場前に並んで良い席ゲット・・・と言う感じにならず・・・二列目(実際は一列目が舞台の一部なので三列目)通路脇をキープ。

機材トラブルで10分程遅れてのスタート。

父親が無くなって閉館した映画館の再開にまつわる兄弟のお話。どうやら、この劇場が元は映画館でいまはイベントスペースとしての営業っぽいとこがお芝居とリンクしていて・・・観客はオープニングイベントに集まった客らしい。最後は歌に合わせて観客も踊らされるっちゅうね(手振りだけですが)いや、乗りの悪い自分ですが、さかいさんに「え?踊らないつもり?」っちゅう目で促され・・・w

歌あり踊りあり、適度に笑えてうるっとするとこまである・・・面白いお芝居でした。

さて、マチネ終わって何か軽く食べてくる?と外に出たら・・・なんか雨降ってるね(霧雨レベルでしたが)動き回るのも面倒だし、この時間ではもう呑めないし・・・コンビニで呑みモノとパン買って戻りました。

sIMG_20190818_150731
持込み可で開場まで待てるスペースは嬉しいです、エアコン効いてるし。


さて、ソワレ。こちらの分は早い段階で予約・振込をしていたので受付時間を待って、名前を申告に。千穐楽ですが・・・ゆっくり行って後ろの方・・・とか思ったけどめぼしいトコが無く端を選択。マチソワ共に空席が目立つしそもそも席数もあまり多くない気が。地方公演だからなのか?東京ならさかいさんと鈴さんの名前だけでもっと集客出来そうな・・・あるいは他劇場でも苦戦していた感がある、お盆休み期間だからなのか・・・。開演。出だし映像が流れずやり直しか?と思ったが途中から流れて押し切ったw

さかいさんのがっつりコメディー寄りのお芝居。おばちゃんな演技もなかなか。ってか、鈴さんいいよな。ちょっと興味出て来た。

さて、お風呂入って帰ろうね。

さかいかなさんが山梨で舞台に出る、月岡鈴さんも一緒だし観に行こうかな・・・とソワレを予約。割と近くなってマチネも予約。ほら、甲府って暑いから日中時間を潰すのが難しいじゃないですかw まぁ、昼酒呑んでからソワレまでの時間をどうやって潰すかを考えたんだけどね。結局マチネの受付開始時間と狙ってたお店のオープン時間が重なって呑めないって結果になったんだがw

前夜、例によって夕食後の出発。
sIMG_20190817_221050
sIMG_20190818_052047
運転席・助手席の窓は網戸を入れて少し開け、運転席後ろに換気扇。まぁ、朝そこそこ早い時間の起床だったので30℃程度でした。

そして朝から温泉巡り。
sIMG_20190818_060509
『湯王温泉』

6時から・・・の割りに既に賑わってる感じ。宿泊施設に併設の銭湯だから・・・と言うより、正式な営業時間が15分前からのようだ。

次。
sIMG_20190818_065827
『遊亀温泉』

軽く迷いつつ到着。『新遊亀温泉』なの?w

線路の北側へ移動。
sIMG_20190818_080257
『緑が丘温泉』

さて、次まで時間があるんだが・・・(コンビニの駐車場で窓開けて扇風機だけで運転席リクライニングで小一時間お昼寝。意外と問題ないw)
sIMG_20190818_102250
『喜久乃湯温泉』

再び線路の南側に戻ります。
sIMG_20190818_104432
『国母温泉』

えぇと、甲府の銭湯は全部?温泉なんだって。何処も駐車場あって助かります。ってか、以前この辺りに来た時にまったく引っ掛からなかった気がするんだが・・・

さて、午前の部終了です。

このページのトップヘ