すぱげってぃ

=東京発= 温泉へ行こう♪


2020年05月

早めに始めます。今日の食材は昨日のうちに買っておきました。朝の分は呑み切り・食べ切り出来る量を最寄りのセブンでw


resize0336
ラム祭のハズがまた焼売温めてるw

resize0333
resize0335
resize0334
食えるのか?
resize0340
resize0343
resize0344
しゃぶしゃぶしながらゆっくり焼く。
resize0347
しゃぶしゃぶ終わったらジンギスカン風。具材が乗って見えないが、キティさんのソロジンギスカン鍋w
resize0338
resize0341
resize0346
無事食べ切りました。

まぁ、焼売は余計だったと思うw

たまには家以外で・・・
resize0324
いや、変わらんだろw

扇風機じゃ足りないかなーと換気扇用のも回したんだけど、こんなに風力弱かったっけ?少し窓を開けてる程度では暑くて、スライドドアを軽く開けてましたw
resize0325
お絵描きしながら二本呑んで終了w

引き続き引き籠りです。いや、さすがにそろそろ外食やテイクアウトで営業しているお店の応援はしたいと思ってはいるんだけど・・・どうしても『わざわざ』出かける距離感なんだよね。先週までのイベントも無いので出かけようとは思ってたんだけど、3時間程仕事したら面倒になってしまった。元々引き籠り体質なので出かけない事に何の不満も無い・・・ような・・・

sDSC_0000_BURST20200517101953550
sDSC_0716
ブランチにセコマの野菜たっぷりちゃんぽんを。悪くは無いがちょっと味が気になるな・・・と再確認。

久しぶりに軽く呑みに出るつもりだったが、なんかスーパーでホタルイカ買って家で呑もう・・・な気持ちに。しかしだな、行ったスーパーのホタルイカが売切れたっぽく見当たらない。
sDSC_0717
sDSC_0718
sDSC_0719
sDSC_0720
蒸しだこ・ボイルやりいか・サラダ・パストラミポークサンドF・・・パンは余計であるw

近所に飲食店が無いのが敗因。いや、近所過ぎるとあっても行かないんだけどね。とりあえず、県を跨いだ移動は控えてねってのと、各地の温泉施設の休業が明けてからかな・・・

朝、なんか雨降ってるし・・・降らないって言ってたのに・・・と思いつつ。まぁ、早い時間だけで止んでむしろ『晴れ』にw
sDSC_0694

sDSC_0695
『生姜 醤油ラーメン』

朝ごはんは、セコマのカップ麺シリーズ。未食かと思って買ってしまったが食べた事あったパターンw なんか最近「あれ?こんな感じだったっけ?意外とイケるじゃん」が多いのは歳のせいかw

昼過ぎから
sDSC_0696
コーンとウインナーを炒めてみたり(ほぼ食い終わりぢゃん)
sDSC_0697
残ったウインナーを卵でとじたり(いや、卵割った時黄身がつぶれただけです)で呑み始めました。ホントは時間を見計らってうどん屋さんに行ってこようかと思ったんだけど、外で星を集めたり捨てたり投げたりはなかなか面倒(謎)なのでJK続行。

夜は
sDSC_0701
sDSC_0703
残ってた『哈爾浜餃子』の『トマト水餃子』茹でたり
sDSC_0706
『焼きニラ饅頭』焼いたり。
sDSC_0707
最後の卵も消費(本日四つですねw)

さて、微妙に残ってた食材も使い切ったし、来週はちょこっと外食したいですね。昼過ぎ・・・夕方前あたりを狙って散歩も兼ねてね。

推し事も終了、しばらくゆっくり寝られるね。

3~6日と折角の4連休。基本的には密を避けて行動はしていたものの、『移動』も制限って事なので温泉巡りとかも出来ない訳で、じゃぁ区内とかの温泉施設は・・・休業とかだw まぁ、地方の温泉施設ならタイミングみながらいけば密は避けられるけど、区内の施設では密は避けられないもんね。

それでは完全引き籠りにしますかね。買い物には出なければならないけど・・・とりあえず初日の朝ご飯。
sDSC_0669

sDSC_0671
セコマのカップ麺シリーズ。あまり生姜生姜してないけど(ので?)、なかなか良いと思います。札幌の味噌ラーメンにあまり良い印象は無かったんだけどね。いや、遠い昔に札幌で並んで食べた味噌ラーメンにがっかり感しか無かったのが理由なんだけどねw

午後、頃合いを見計らって車で食材調達に。一番の目的は『哈爾浜餃子』。開いてない可能性もあるけど、月火は定休日なので確実に開いてない日を避け日曜のうちに。テイクアウトオンリーで営業してました。良かった。おかあさんに「久しぶりですね」と言われる。うん、久しぶりなんだけど、これ久しぶりじゃない時にも言われた事あるので認識されているのかどうかは不明w 『トマト水餃子』二人前(5個×2)『焼きニラ饅頭』一人前(3個)購入。車載の冷凍庫を家に持ち込む為、そのまま冷凍品狙いで『肉のハナマサ』へ。野菜少々と、ちょっとしたツマミになりそうなモノを何点か購入。ちょっと久しぶりに行ったせいか思ったモノが揃わなかった気もしないでもないが
sDSC_0672
とりあえず何か・・・の時に重宝しそうなのも買っておいたw
sDSC_0673
水餃子の予定だったのに、何故かしゅうまい温めておしゅうまい←

さて、月曜日。今日こそ水餃子。と思ったんだけど・・・あ、明日にしようと思ってた買い物、今日済ませて残りを完全に引き籠る事にするか。と『リブレ京成』へ。焼きそばの食材を買いに。
sDSC_0676
sDSC_0677
いやいや、焼きそばにホタルイカとかパストラミポークサンドとか入れないよねぇ?土曜日の晩飯にホタルイカあって(市場から買って来たモノ)ハナマサのホタルイカはギリギリ踏みとどまったんだけどね・・・今日は買っちゃった。って事で本日は水餃子も焼きそば無しw しかし、両日とも午後からの飲酒なんだがいまいちすっきりしない感じでしたね。量的にもたいして呑んでないのに(個人比)

さて、火曜日。
sDSC_0674
何か引っ張り出して来たぞw
sDSC_0678
焼きそば焼いたよwちょっと豚小間とカット野菜の量が二人前には多過ぎたので焼きそばの麺を投入する前に肉野菜炒めとして半分以上食べたけどねw
sDSC_0679
sDSC_0680
生卵トッピング。くしゅくしゅっとして絡めながら食べる。目玉焼きトッピングはありがちだが、鉄板からそのまま(小皿は使って可)食べるスタイルだとこれ結構好き。某『前島』さんインスパイア・・・なのか?まぁ、麺がシマダヤの富士宮やきそばなので極力それっぽくね。ってか、かなり適当に作った(水を手元に用意し忘れて焼酎ハイボールで代用。もったいないので少な目でw)のが功を奏したのか、とても個人的富士宮やきそばのイメージにあった出来上がりで満足でした。
sDSC_0683
sDSC_0684
暗くなる前についでに焼肉用豚カルビも焼いてサラダと。上から写してるのでわかり難いが結構な量ですよ、野菜も肉もw PC前に移動して落ち着いてグビグビ。
sDSC_0685
夜には厚揚げを焼いてみたり・・・使い込んでない方のちびパンなせいかかなり焼き付いて苦労。醤油が残念なルックスを醸し出すw しかし、この日は目覚めの一杯から始まってタラタラ呑んでた気がするが絶好調でしたね。さて、連休も残すところあと一日ですよ。なんともつまらない休日を過ごしてますなぁw

はい、最終日な水曜日です。まぁ、目覚めの一杯ではなかったけれど遅めの朝ごはん
sDSC_0690
sDSC_0691
でラムしゃぶっぽい感じで一杯呑み始めます。まぁ、日中はダラダラ呑んで・・・夜。
sDSC_0692
sDSC_0693
やっとトマト水餃子の登場です。やっぱ旨いな。ちなみに、焼きニラ饅もひとつ焼いてみたけどちょっと綺麗な仕上がりにならなかったので画像なしです、ちゃんと美味しかったけどw 残りは次の日曜かな。そして本日も長時間ダラダラ呑みな割りに怠くなったり眠くなったりもせず24時過ぎまで推し事出来ました。ってか、控えた方がいまいちな体調ってアル中ぢゃねぇの?w

あー、そう言えばどっかで馬刺しとか食べてるんだよな。半解凍を狙って冷蔵庫に移動しておいたが置き過ぎた感じで・・・ただ、もしや完全な冷凍状態でももしかしたら切れたのかな?って気がしました。なんか脂多かったし・・・あと切る方向悪かったのかスジが超気になったw もう一度挑戦したいようなしたくないような。半分の量ならいいんだけどな(^_^;)


さてさて、そんなこんなの連休でしたが声優・役者さんの朗読配信やら自宅配信生ドラマやらもあったり、歌手・役者さんのお昼寝し難いタイテのSR配信観たりまぁ、退屈する事は無かったんだけど、この時期なので・・・と言う事でYouTubeとかで過去作の無料配信とかもあるんだけれど、それが後の集客に繋がればいいけど、場合によっちゃタダだから観たけど・・・って層も少なからずいるんだろうな。配信に関しても今後は収益に繋がる方法を考えなくてはいけないタイミングなのかもしれない。


と、やり切ったかな・・・と思った連休ですが、ホントはお好み焼きとたこ焼きも予定してたんだよね・・・当初。お好み焼き用とかたこ焼き用の粉ねーんだよ、小麦粉はまぁ、買えるんだけどさ・・・残ると使わないんで「専用粉買って使い切る」でないとダメなんだよねー。これはまたいつか。

ってか、一日も早く温泉巡りが出来る日が来て欲しいですな。

このページのトップヘ