すぱげってぃ

=東京発= 温泉へ行こう♪


2020年07月

世の中四連休とかだったらしいですが、ウチはカレンダーが赤いトコだけお休みなので休休出休でした。Go To トラブルが始まりましたが、何処か都内で泊まって温泉が可能なトコは無いかなぁ・・・と思ったんだけど、不要不急の外出の自粛も要請されてますのでお出かけは諦めました。ま、泊まってみたかったホテルが一杯だったのもあります(^_^;) 

ま、来週日曜観劇予定なのでその前のリスクは避けておきたいのもありました。で、観劇の際公共交通機関の利用も避けたいので、更に先の予定のトコも含めて駐車場事情のチェックにだけ行ってまいりました。まぁ、先のトコはなかなか料金までキチンとチェック出来なかったし、小数台しか停まれなかったり、狭い路地に入り込まなければならなかったりで、当日空きを探す状態だとかなりキビシイかも知れませんね。来週のトコは土日だか日祝だかの料金設定が別で平日より上限設定が低く抑えられているのが良かったですね。それでも、細かい料金が瞬時に判断できない(20分刻みだったり30分刻みだったり)ので上限料金だけの確認になりましたが、劇場の近くでとりあえず安いとこからぐるっと回ってみたいと思います。

そんな訳で、帰りにスーパー寄って食材仕入れて、手持ちのセコマのカップ麺やら挟みながら適当に過ごしておりました。まぁ、天気も微妙に雨で歩いて呑みに行くのも億劫だったのでね。

少し家で休んでから・・・
sDSC_0955
『四ツ木製麺所』

先週のお会計の件もあるし・・・
sDSC_0961
sDSC_0956
『本日の日本酒』

流輝を。
sDSC_0957
『ヤリイカ刺』

をアテにまったり。
sDSC_0958
『アセロラハイ』

実は初めてだが、もう少し酸っぱくてもいいかな・・・酸っぱいのきらいだけどw
sDSC_0960
『鮪メンチカツ』

何故か旨いよね・・・関係あるかどうか、コロッケよりメンチ派ですw

ご馳走様でした。先週お会計が少な目だった旨お話しましたが、過ぎた事だし・・・と。現金払いならじゃあおつりは・・・とかになるんだが、PayPayなのでなんか勝手に上乗せしていいものかどうかもわからず、ありがとうございます・・・になりました(汗)

さて、残ってるかどうかわかりませんが食べたいモノがあるので・・・
sDSC_0962
sDSC_0963
『いこい食堂 一行三昧』
sDSC_0964
『ホイス』
sDSC_0965
『穴子の干物』

あったー♪ラストでした。すごく旨かった。『干物』万歳。
sDSC_0966
『うな肝と椎茸の玉子とじ』

まぁ、鰻は高くて手がでないので肝だけでも・・・
sDSC_0967
『あじ開き』

干物万歳w

いやぁ・・・サクッと帰るハズだったんだが・・・デザート待ってたら遅くなったw
sDSC_0968
ご馳走様でした。

もーさ、ゴートゥーなんちゃらは東京除外とかでますます県境を越えられなくなっちゃうよな・・・ってか、東京に頑張って金落とすよ。いや、今回は別に落とさないけどさw
sDSC_0952
sDSC_0953
石川PAでお土産(ツマミ)ふたつ買っただけだしw
sDSC_0954
『村山温泉 かたくりの湯』

かたくりの湯とかありがちな名前過ぎて既湯だったのじゃないかとだいぶ心配ではあったw 更衣室のロッカーは市松模様に利用を制限されてたけど・・・まぁ、受付のおねぇさんの再配しだい(下駄箱の鍵とロッカーの鍵交換)だけどあまり意味は無いかな?と感じた。単純に利用できるロッカー数を半分に減らすなら一番上の段と一番下の段を使えなくする方が利用者には快適。たまたま、ロッカー位置が近い同士が同じタイミングになったらどっちかが避ければいい訳だし。ってか、空いてて浴室は快適でした。

久しぶりにのんびりしましたが、行きに通りかかったうどん屋さんに寄ろうと営業時間を確認したら営業中と出たのでいそいそと向かったんだけど・・・『本日休業』の看板がどーんと(汗)こんなご時世だしもうちょいきっちりチェックすれば良かったか・・・帰ってからチェックしたら土日を休業にしてるようですね、残念でした。食べる気満々だったのでハラヘッタw

東京都の感染確認者数が多くなっております。個人的には『密』を避けつつ、出かけて経済回す事が大事だと思うし、外国人観光客が少ない今、行っておきたいトコもあるんだけど、東京のナンバープレート貼り付けてお出かけするのも憚られる。公共交通機関利用だと車で出かける何倍も感染確率が増えるし面倒。まぁ、高齢の婆さんがいるので自分がウイルスを持ち帰るのは避けたいというのが一番。緊急事態宣言前程度の自粛は気にしつつ・・・
sDSC_0931
『四ツ木製麺所』

久しぶりに開店時間を狙って・・・ちょっとだけ出遅れカウンターを確保出来ずw
sDSC_0932
『本日の日本酒』

たかちよをいただきます。入店時トイレドア前に知り合いが立っていたので手洗い待ちなのかな?と思っていたら、スタッフさんになっておりましたw
sDSC_0933
sDSC_0934
『舌切貝(アオヤギ)刺』『コハダ』

知人が来て前に座ったが仕切り板でブロックw
sDSC_0935
『穴子一本揚天ぷら』

先日売切れちゃってたので、梅雨時に一度は食べておきたい・・・って訳では無いのだがw お代わりしたお酒も無くなりもう一杯『花の香』熊本応援酒をいただく。
sDSC_0936
『イカゲソ揚』

これも遅いと売切れ率の高い一品。おいしかった。

ご馳走様でした。ん?(お会計が合ってない気がするな。いつもより多めなので気にせず払ったが、いつもより多めに呑み食いしてる・・・とブログ書きながら気付くっちゅうな。)



帰りにスーパーでお買い物。早めの晩ご飯はsDSC_0937
sDSC_0938
sDSC_0940
ヒガシマル・オニオンサラダ・キノコ・ブタw

おやすみなさい。

火曜の夜はボウリングです。天気が微妙ですが帰りに大降りなら諦めようと思いましたがなんとかなりそうなので・・・
sDSC_0921

sDSC_0920
『いこい食堂 一行三昧』

運動した後のホイスが旨いんだよ・・・と思ったが半強制的な一杯目w
sDSC_0922
sDSC_0924
DATE SEVEN』

七夕だったね。
sDSC_0925
『ほやのバター焼』

たまらんw 二杯目からはホイスにしたけど写し忘れましたw たぶん日曜仕込んでたのが・・・
sDSC_0926
『牛すじ煮込』

たぶんあの時あーしたアレを入れて煮込んで・・・などと思いながらいただく。旨いなぁ。夕飯は普通に食べてるのでもう食べられませんね。お会計をお願いします。

ご馳走様でした。


さて、家に帰って・・・よせばいいのに
sDSC_0927
無事電池ボックス抜けましたw 光当てたりして何処かに+-の表示が無いかボックス側も確認したけど無かったね。まぁ、一般的にボタン電池の場合+側が見える様にセットするよな。付いて来た電池は逆になってたんだけどね。入れ替えてみました、付いて来たヤツでね。反応したー・・・が、明らかに終わってる感w 手持ちのに入れ替えたら無事チューナーが機能しました。よせばいいのにピックアップが機能するのかもチェック。まぁ良くわからんかったが、アンプから何か音出てた(各種設定が変な事になってて変な音出てたw)色々疲れたがこれでやっと落ち着くね・・・たぶん。

このページのトップヘ