すぱげってぃ

=東京発= 温泉へ行こう♪


2020年09月

劇場を出ると雨でしたよ。しかも来る時に通った門は閉まっており遠回りを余儀なくされました。
sDSC_1256
せっかくなので正面から一枚w 築地駅利用でなければ劇場出て左から通りに出るのが正解だったようですね。まぁ、地元駅に着く頃には止んでるでしょう・・・とか期待してましたが無理でしたw
sDSC_1258
sDSC_1259
『いこい食堂 一行三昧』

あ、まだ白皮かじきありますね。
sDSC_1260
『ホイス』

先週来てないだけで久しぶりな気さえしますねw
sDSC_1262
『刺身 三点盛り合わせ』

白皮かじき・すみいか・金太郎いわし。それぞれ旨いです。
sDSC_1263
刺身とご一緒にと一杯頂きました。基本的に飲み物と食べ物の組合せは気にしない人ですw
sDSC_1265
『ちくわ磯辺揚』

しばらくお会いできていなかったですね。大好きだよw
sDSC_1266
『白海老ガーリックマヨネーズ』

良いツマミになります。
sDSC_1267
『若とり親子煮』

よき。

朝のカップ麺しか口にしてなかった(あ、電車内と観劇中はのど飴舐めてましたw)のでたっぷり栄養補給していたら遅い時間になってしまいましたw

ご馳走様でした。

雨は止みましたね。

朝、まぁうどん屋さんの開店時間を狙うには十分な時間に目覚めたものの、酒が呑めるかどうか・・・サクッと帰って来られるかどうか・・・とか悩んでいるうちに
sDSC_1232
sDSC_1233
sDSC_1234
こーなった(^_^;)

TVerでドラマ消化したりSHOWROOMで星投げたりしたらまぁまぁいい感じの時間。天気予報(地元ピンポイント)確認したら時系列で一つも傘マークが見当たらなかったし、帰ってきて車置いてまた出かけるとか面倒なので半年ぶりの公共交通機関チャレンジ。

出だしから自動改札機に阻まれるw モバイルSuicaって一定期間使わないと残金があっても使えない事があるらしい、今調べたらチャージをするか改札係員に申告して・・・となっていた。どんだけ使ってないとは書いてないが、履歴を見たら最後に使ったのは3/15になっていた。その間、物販でも利用してなかったんだなw 駅員さんにお願いして利用できるようにしていただいた。

電車はまぁ、空いていて密にならずに座れる程度。当然だが降りた駅の自動改札は無事通過。劇場最寄りの出口の階段を・・・ん?通った事無いな。外に出てもここ何処?w (今確認したら前回はほぼ三年前、他でマチネからのハシゴで雨の日だったので築地駅を利用したんですね)思った景色と違うしちょっと焦りましたが、まぁ、早めに着く様に出ているので問題無かったですが・・・
sDSC_1236
撮影とかしてる余裕すらありますw
sDSC_1238
sDSC_1239
『築地ブディストホール』
sDSC_1240
受付を済ませ着席。割と遅くなってからの予約だったので後ろの方だろうと思っていたのだがC列ね。ってか、感染拡大防止対策としてAB列は使用しないので最前列ぢゃないか(^_^;) 座席も一席づつ空けて50%以下での興行ですね。

コメディーですが最後はジンとくるお話。面白かったです。
sDSC_0000_BURST20200927195843230
sDSC_1251
sDSC_1255
役者面会とか出来ない代わりに撮影タイムがありました。カメラもアリと聞いてはいたんだが、後方の席では・・・と思い持って来なかったのが悔やまれますね(^_^;)
sDSC_1268
お手紙付きでしたよ。

ホテルからの帰り、たぶんウエストが近くにあるハズ・・・と
sDSC_1223
『ウエスト 八千代台店』

駐車場に車が一台停まっていたものの、やってる感が無く臨時休業なのか?何か貼り紙あるし・・・と一番近いトコ停めて様子を伺う。いや、やってるな。いつも暗い時間に利用するから車が無くても灯りで営業してるのわかるんだけどねw
sDSC_1224
sDSC_1225
sDSC_1226
『丸天うどん+ごぼう天』

ウエストさんの汁の熱さに毎度口の中が・・・w お子さん向けに温めとか出来るらしいので、お子さんでは無いが・・・いや、大人なので月見で温度下げるかw 出汁薄め発注も出来るらしい。

旭町店はねぎ白いとこなんだが、やはり緑のとこが画的にもいいよね。チェーン店なのに一環していないのは何故なんだろう?カウンターの感染症対策も八千代台店は一席空けて利用する方法をとっていた。まぁ、自分がいる間ノーゲスだったので何の問題も無かったがw そしていつかウエスト呑みしてみたいw

sDSC_1196
20日『新横浜フジビューホテル』近くのまいばすけっとで買い込み早速始める。『新横浜ラーメン博物館』とか思ったんだけど、着いた頃列が長かったし並び方がちょっと・・・だったので諦めました。まぁ、最終的に駐車してからホテルに向かう時は数人の並びだったけど、荷物があるのでパスしました。(もしかしたら翌日とも思ったけれど、結果開店15分前に30人程並んでいたのでパス。)
sDSC_1198
撮影様に用意していたのにw(ってか、セブンを確認しようと思ったんだけど、あるハズのセブンが見つからなかったw)

sDSC_1203
とりあえず葉っぱは食ったw
sDSC_1206
呑み過ぎですよ(もう一本呑んだけどw)


sDSC_1220
21日『アパホテル八千代緑が丘』斜向かいのセブンに酒を仕入れに行ったが『寶焼酎ハイボール』は宇ち多゛バージョンしか無かった。レモンはあると思ってたんだがな・・・ってか、東京以外でもセブンにはあるのは確認出来た。
sDSC_1221
葉っぱも食ったw


sDSC_1219
保護シート貼ってみたんだけど・・・ちっとダメでしたね。下手クソなのもあるけど、少しクセが付いてるようでフチが浮いちゃって・・・ま、しばらくそのまま使いますけど。(スマホなら即剥がすレベル)

本日は5本でした。ま、9%が二本混ざってたがw お酒はほどほどに。

さて、新横浜から千葉へ移動です。まぁ、時間によゆうもありますし、一般道でナビ子さんにお任せです。初めて『東京ゲートブリッジ』渡りました。上り下りがそこそこ急な設計ですね。湾岸沿いはえらく渋滞してましたが、高速も混んでたので仕方ないですね。まぁ、湾岸から外れてもそこそこ混んでたので車移動の方が多いんですね。さて、少し前にアプリで近辺の駐車場事情を探っていたのだけど、24時間以内300円(屋上)と破格なところがあったのだけど、屋上?と思って航空写真地図で確認すると普通の住宅地(建売が並んでるような)何かの間違いだなw 660円のところが妥当かな、一応距離チェックを兼ねてホテルまで・・・と思ったら交差点にパチンコ店。来る前にアプリで確認したら300円(屋上)が移動してたんだけど、誰かいたずらで登録するヤツがいるのか・・・としか思って無かったんだけど、単純に場所間違えて修正したんだなw 屋上駐車場が24時間利用可能な時間貸し駐車場になってて、24時間以内300円で利用出来た。
sDSC_1210

sDSC_1214
『アパ八千代緑が丘駅前温泉 玄要の湯』

とりあえず酒だけ買ってからすぐお風呂行ったのでまぁまぁ空いてるタイミングで浸かれましたw この辺りも黒湯の冷鉱泉なんだな。

このページのトップヘ