日曜日の観劇。当初14時頃開演のお芝居を予約してまして・・・だいぶ前にw その後時期が被って他の公演の夜の部に予約を入れました。なんだったらもう一つ被ったんだけどちょっとパスさせていただきました。曜日変えないと無理だし・・・あ、配信チケット出てたみたいだけどなんか登録とか必要で・・・(^_^;)
さて、土曜夕飯後車中泊・・・とかも考えてたんだけど、メインが買い物で冷凍モノなので一度家に戻らなければならないのはちょっと違うなって事でそれはやめておきました(結果、車中泊に出ていたらすでにいなかった時間に来客があったので正解でした)。で、日曜日。ゆっくり起きてアニメとか消化しつつ身支度を整え出発。電車一本なので電車でも・・・とは思いましたが、夜の公演までの時間潰しと移動が微妙な感じなので今回も車で。そうそう、アパ泊もちょい考えたんだけどチェックアウトから開場時間まで時間潰す必要もあり却下となりましたw

そして、実は13:05開演だと思い込んで出発したんだけど、着いてから確認したら14:05開演だったっちゅうな、出発前に確認しようねw しょうがないのでごはん食べに行こうかなと車を置いて、劇場の位置を確認。思ったより近くて、むしろ駅方向にうどんとか食べに行く方が遠いぢゃん・・・ファミマで何か買って済ますか・・・と戻り・・・更に別に無理して食べる必要も無いよな・・・って事で車に戻りアマプラで時間を潰しますw
タイミングみて

ウテン結構『化けの皮一枚隔てた向う側の話』
1st.シーズンのラストになります。しかも千穐楽です。セカンドシーズンはあるのだろうか?(^_^;)

先行予約特典の未上演台本と応援チケットの特典の上演台本。赤の2番は先行分で二番目の入場・・・って事で一番さんが最前列通路右に座られたので左側をキープ。座席は一つ置き千鳥な配置?最前列を下げてたりもあり4割程度の席数ではないだろうか?日暮里d-倉庫の広い舞台に基本的に二人(セリフ無しで対角の隅にあと二人程度はあったかな?換気10分を挟んで前後一時間程度のお芝居。稽古段階から全員で集まるような稽古は無しで、それが可能な台本になっているようで、(全員顔合せての)通しは小屋入りしてからだったそうで(^_^;)
ウテン結構さん、立ち上げから5回公演の日程決めて始まった最終でしたが、第三回は台風で中止せざるを得ない回があったし、第四回はコロナの影響で中止となかなかキビシイ状況でしたね。無事最後を迎えられて良かったですね。第四回分の公演とセカンドシーズンにも期待です。
ちょい押し気味で終わりまして・・・移動するにはまだ早い感じでしたので車で時間調整。限度額が決まっているので移動先の料金設定を意識しつつ・・・狙ってるところが空いてない時の事も考えつつ・・・無事狙ってた駐車場に入れられました(二台しかスペースが無いw)

E-Stage Topiaプロデュース『僕はそれを、青と呼ぼう。2020』
今日はやまちが出るチーム【瑠璃】です。

先日見つけられなかった姫子さんの提灯ありました(^_^;) 本日はプレミアムチケットなので最前列です。左から二番目。最前列はフェイスシールド装着です。マスクしてメガネかけてフェイスシールドはなかなか鬱陶しいです。前回(hoodの時)このフェイスシールドの保護シート剥したりスポンジ張り付けたりに苦労しましたが、今回のはあらかじめスポンジは張ってあるタイプ。保護シートも見えやすかったが、注意書き?を貼ってあったテープを利用してサクッと準備完了で一安心w
最前列は隣と肩が触れる程度、後方席は若干間が広かった気がする(木曜日は端だったから定かでは無い)が、d-倉庫よりかなり狭いスペースで同じ位の客入れかな?って感じがする。まぁ、客席側は声を出す訳では無いので問題ない・・・かな?チームが違えど二度目なので良く理解出来た。個人的なベストメンバーでの公演を観てみたいなw
さて、車だと帰りに最寄り駅で余韻に浸りつつ一杯・・・が出来ないし、また時短始まっちゃってるんで車置いてからってのも億劫。労力の割りに短時間しか呑めないからw コンビニで焼酎ハイボールとツマミ買って帰りましたとさ。
さて、土曜夕飯後車中泊・・・とかも考えてたんだけど、メインが買い物で冷凍モノなので一度家に戻らなければならないのはちょっと違うなって事でそれはやめておきました(結果、車中泊に出ていたらすでにいなかった時間に来客があったので正解でした)。で、日曜日。ゆっくり起きてアニメとか消化しつつ身支度を整え出発。電車一本なので電車でも・・・とは思いましたが、夜の公演までの時間潰しと移動が微妙な感じなので今回も車で。そうそう、アパ泊もちょい考えたんだけどチェックアウトから開場時間まで時間潰す必要もあり却下となりましたw

そして、実は13:05開演だと思い込んで出発したんだけど、着いてから確認したら14:05開演だったっちゅうな、出発前に確認しようねw しょうがないのでごはん食べに行こうかなと車を置いて、劇場の位置を確認。思ったより近くて、むしろ駅方向にうどんとか食べに行く方が遠いぢゃん・・・ファミマで何か買って済ますか・・・と戻り・・・更に別に無理して食べる必要も無いよな・・・って事で車に戻りアマプラで時間を潰しますw
タイミングみて

ウテン結構『化けの皮一枚隔てた向う側の話』
1st.シーズンのラストになります。しかも千穐楽です。セカンドシーズンはあるのだろうか?(^_^;)

先行予約特典の未上演台本と応援チケットの特典の上演台本。赤の2番は先行分で二番目の入場・・・って事で一番さんが最前列通路右に座られたので左側をキープ。座席は一つ置き千鳥な配置?最前列を下げてたりもあり4割程度の席数ではないだろうか?日暮里d-倉庫の広い舞台に基本的に二人(セリフ無しで対角の隅にあと二人程度はあったかな?換気10分を挟んで前後一時間程度のお芝居。稽古段階から全員で集まるような稽古は無しで、それが可能な台本になっているようで、(全員顔合せての)通しは小屋入りしてからだったそうで(^_^;)
ウテン結構さん、立ち上げから5回公演の日程決めて始まった最終でしたが、第三回は台風で中止せざるを得ない回があったし、第四回はコロナの影響で中止となかなかキビシイ状況でしたね。無事最後を迎えられて良かったですね。第四回分の公演とセカンドシーズンにも期待です。
ちょい押し気味で終わりまして・・・移動するにはまだ早い感じでしたので車で時間調整。限度額が決まっているので移動先の料金設定を意識しつつ・・・狙ってるところが空いてない時の事も考えつつ・・・無事狙ってた駐車場に入れられました(二台しかスペースが無いw)

E-Stage Topiaプロデュース『僕はそれを、青と呼ぼう。2020』
今日はやまちが出るチーム【瑠璃】です。

先日見つけられなかった姫子さんの提灯ありました(^_^;) 本日はプレミアムチケットなので最前列です。左から二番目。最前列はフェイスシールド装着です。マスクしてメガネかけてフェイスシールドはなかなか鬱陶しいです。前回(hoodの時)このフェイスシールドの保護シート剥したりスポンジ張り付けたりに苦労しましたが、今回のはあらかじめスポンジは張ってあるタイプ。保護シートも見えやすかったが、注意書き?を貼ってあったテープを利用してサクッと準備完了で一安心w
最前列は隣と肩が触れる程度、後方席は若干間が広かった気がする(木曜日は端だったから定かでは無い)が、d-倉庫よりかなり狭いスペースで同じ位の客入れかな?って感じがする。まぁ、客席側は声を出す訳では無いので問題ない・・・かな?チームが違えど二度目なので良く理解出来た。個人的なベストメンバーでの公演を観てみたいなw
さて、車だと帰りに最寄り駅で余韻に浸りつつ一杯・・・が出来ないし、また時短始まっちゃってるんで車置いてからってのも億劫。労力の割りに短時間しか呑めないからw コンビニで焼酎ハイボールとツマミ買って帰りましたとさ。