すぱげってぃ

=東京発= 温泉へ行こう♪


2021年06月

なんとか酒類提供が始まって初の日曜日。雨予報ではあるが、久しぶりにトコトコと歩いて・・・。
sDSC_2120
『四ツ木製麺所』

もしかすると並んでるんじゃないか?と思ってたけど大丈夫でした。
sDSC_2122
sDSC_2121
『本日の日本酒』
sDSC_2123
『トミ3点セット』
sDSC_2124
『つぶ貝刺』

流石に大人数で酒盛りが無いので静かに呑めますね。個人的には良い環境です。
sDSC_2125
何気なくたかちよ発注しましたが、良く見たら三種類とも雄町ですね。自分は基本的にお代わりも同じお酒(終わったらしょうがないけど)なんだけど、色々呑みたい派の人にはどうなんだろうか?雄町好きには良いのかもしれないけど。
sDSC_2126
90分制限とか以前から貼られてましたけど、利用者側の注意も必要ですね。一時間6分でお会計。はしごなんてダメですよw
sDSC_2129
『東邦酒場』
sDSC_2130
『鮪屋 cocobolofish』

呑み足りない分は通り道の二店でテイクアウト。
sDSC_2132
ボクには鮪の味は良くわからんw
sDSC_2133
sDSC_2134
鶏だんごとひじき煮・・・あと、写し忘れたけど竜田揚。
sDSC_2135
〆の厚切ハムカツサンド。

そこそこ日本酒呑んだあとは寶焼酎ハイボールドライで・・・お腹も膨れて・・・SHOWROOMで星とか集めたり投げたりしなきゃだったのに寝落ちしたよねw

土曜、夕飯食べてから出発。
sDSC_2106

sDSC_2108
居酒屋『ゑゔりゐ』オープン。扇風機回しっぱで寝ちゃったけど、まぁ問題ないけど・・・朝7時過ぎたらバッテリー終了してるし車内温度30℃超えて寝ていられなくなりましたとさw 車停めた時に窓開けとかないとダメなんだよな・・・学習しないな。まぁ、窓ちょっと開いてる程度では無理だろうけどね。移動。
sDSC_2112
sDSC_2111
『吉田のうどん』

温かいのでそれ程硬めでは無いが、小麦の風味が感じられる麺だったな・・・キャベツと肉が入った味噌と醤油な汁でした。豚だったけどなw 実はこの汁があまり得意では無いので完汁はしませんでした。温ならもっと味噌汁寄りの汁なお店が好きです。
sDSC_2113
『やまと天目山温泉』

30分前に着いてしまったw それでも入館のバタバタを避けて開館15分後頃に入館。初狩SAでもそうでしたが、こちらでも個人情報記入させられますw いや、いいと思うよ。管理はきちんとしてもらうとして、何かあった時に、感染経路不明率も下がるんじゃないのかね?某アプリが的確に機能すればそんな必要は・・・いや、何でも無いw

ph10.2?かな、ph高めな透明なお湯は久しぶりな感じだが、それ程ヌル感は無かったけど、30℃位?の無加温源泉浴槽があるのは宜しい。

土産物売り場に果物類もあったので悩んだが、道の駅に寄って買って帰る事にした。相場がわかっていればアレはあっちの方が・・・みたいなのもあったんだが、まぁ、しょうがないね。
sDSC_2115
なんか赤っぽい果物三種購入して帰りましたw
sDSC_2118
さて、家に辿り着き、荷物を降ろしてから車を置きに行くついでに『東邦酒場』さんのテイクアウトを。ホントはモツが焼ける時間まで待つ予定だったんだけど、早く呑みたくてさw

そうそう、車から降ろしたもののひとつ
sDSC_2117
電池がデブデブでそろそろ発火とか心配なレベルのモバイルバッテリー。次のと交代。前のはパネル4枚だったんだけど・・・どうなんだろうね?
sDSC_2119

チケット販売始まりました的ご案内があったので予約をしようと思ったら???売切れてる?あれ?どーゆー事?とか思ってあたふたしてるうちにもおそらく予定していた日曜以外のチケットも売れていったのだろう。落ち着いて改めてみると初日・土日は全滅。平日の夜で・・・と、座席まで指定して予約する方式だが、良い席が空いてる日とかを選んでる余裕もなく開いた木曜日、いくつか空いていた中から通路に面した席をゲット。日曜とか売切れてるねーとか呟いたが、少し後に全部売り切れたらしく、買えなかった人もちらほら。(後に追加もあったようだが)
sDSC_2100
えーと・・・予定した所とは違うようだが・・・18時まで待っても良かったが、入場に手間取ってバタバタするのも嫌なので17:40分まで待って入庫。
sDSC_2101
築地本願寺
sDSC_2102
ブディストホール

三回目になりますね。たなみん・奏汰ときて・・・
20210617_000725
20210616_094648
ノーティーボーイズ『キズ絆~KIZUBAN~』


sDSC_2104
席は一つ置き、これではなかなか厳しいでしょうね。
sDSC_2099
姫子さん扱いのチケット。

なんか今回、あらすじとか前情報チェックせずに観に来たけど、探偵事務所を舞台にしたコメディーらしいw 出演者の名前は見たけど、どれが誰かもわからない。当日パンフレットみたいなモノも無いので役者名と役名もリンクせずw

姫子さん登場。かわいい、普通に黒髪なショートもいいなw まぁ、普通の役ですね、極振りのない。何観た時だっけ?役者さんは棒読みは難しいのでは?と思ったの、普通にされてました。暗転多様な気がしたけど、話の区切り的に仕方のない事なのかな?リズム感出なくて嫌いなのよね、なんかCM入った感。まぁ、お話は面白いですけど、予測が生れちゃう感があり。

そろそろ温泉に浸かりたい・・・。

車中泊も厳しい季節になりつつある。ちょい上(地図上と標高)ならいけるか?と良さそうなところをチェック。せっかくだから何湯か巡りたいところぐっと堪えて一湯だけ。リスク軽減。土曜の夕食後自宅へ戻る際の風の涼しさよ・・・あれ?前日にシュラフを降ろしたけど大丈夫なのか?と思ったが、まぁ、窓閉めて寝られるレベルでちょうどいいかな?
sDSC_2091
sDSC_2092
SAのお店は20時閉店って事なので高速乗る前にセイコーマートに寄り道。心地良く眠りについたものの、明るくなると急激に車内温度は高くなるよねw ただ、そんなに早くから運転は出来ないので売店オープンまでは頑張って寝るw 夜はお金使えてないので朝色々買い込む。さて、お風呂に向かいます。
sDSC_2094
『奥州福島 聖石温泉』

少し手前で屋根の上の『ゆ』が見つけられるのでわかり易いが駐車場は若干停め難いw 入口が開けてあるが、なんか金網のようなモノが見える。やってるのかな?とか思いつつも躊躇ってる間に出て行く車・・・あ、建物から出て来るところ確認しなかったけど・・・と思っていると開いたスペースに車。そして金網は跨いで入っていったw 犬でも飼っていて逃走防止用なのかな?とは思っていたんだけどね。ちょっと待って先客に倣って跨いで入店。いや、←が付いてるので棒を持って横にコロコロとスライドさせて入るのが正解だそうですよw そして
sDSC_2093
わんこの逃走防止用ではなく、コイツの侵入防止だそうですwww ま、中の玄関スペース(土間?)結構広く、わんこなら飛び越える為の助走スペースは十分な広さがありました。

受付で料金を払うと、ご主人が風呂場まで案内してくれました(わかり難いんですよw)ちょうど先客が出て着替えてる最中(網を跨いで入店した方は入口でまだお話中でした)でご主人がぬるくなかったかと確認されてました。
sDSC_2095
ちょうど良いタイミングなので今のうちにパシャリ。浴槽は想像より広かったが、カラン2つな洗い場w まぁ、地元の方が様子をみつつ、のんびり過ごされるには良い感じですかね。久しぶりの鉄っぽいお湯。匂いは夏みかんの皮っぽい香り?出る頃には認識出来なくなってたけどね。味はほぼ無味?湯口の対角あたりは40℃位でちょっと温めで長湯向き、熱めがお好きなら湯口付近って感じかな?

後客二名(どちらも先に浴室から去られましたが)共お絵描きある方でしたね。共同浴場や、こーゆーお断りじゃない施設もたくさんあるので、利用されれば良いと思いますよ。

さて、とっとと帰りましょうねw

s20210606_115154
s-b20n28
feather stage『通勤急行大爆破』

シアターKASSAIは初めてですね。黒薔薇界隈ではなかなかやまち扱いでチケット取るのは厳しいので、こんな機会に。30分前から受付・開場で、ちょい前到着。なんか並んでるなぁ・・・検温とかもしてる?タイミング悪くアナウンスが聞こえてこない。劇場側の列の一番後ろに付いたが、どうやら30番までの列だったようで・・・半券渡す際に移動。席数は抑え気味ではあるのかもしれない(前方舞台から2mとかは空けてある)が、段々部分はみっちり?ただし、コの字型にビニールシートで囲われてる。飛沫防止策なのであろうが、ちょいと視界に入って気になる(右端に座ってしまったせいもある)演者はマウスシールド装着。可愛い娘多めなので残念w なかなか集中して観られなかったけど、演者の技量に救われてる部分はあるのかな。まぁ、やまちが真面目に芝居しとった(いつも真面目です)w

本来、前日池袋でさかいさんの漫才の予定だったんだけどね。体調不良で降板の為、キャンセルさせて頂きました。GWのドーミーインからシネマロサと今回(漫才の分も)と駐車場探しがなかなか大変でした。24時間停めるならココ、しかし、限定一台とかw ロサの時利用したところは夜間料金が18時からで界隈では安い割りに意外と空いてて良かった。昨日停めたのは
sDSC_2078
夜間料金が18時からで330円と破格w まぁ、開演時間が18時なのでその前から停めるのだがそれでもお安い。予定では17時からのつもりだったが到着が17分とかだったので少し待って入庫w まぁ、しばらく池袋に行く事も無いんでなんの役にも立たんだろうねw

このページのトップヘ