すぱげってぃ

=東京発= 温泉へ行こう♪


2021年12月

すっかり放置w

さて、クリスマスの事ですが・・・土曜の晩、特に予定がある訳もなくw それでも本来日曜がありがたいのですが・・・なんと日曜の公演には推しが出ない。なので土曜ソワレ、黒組の千穐楽になります。
sIMG20211225171802
残念な事に日暮里d-倉庫翌日が最終公演になります。

楽園王30周年記念公演『脱兎を追う』黒組千穐楽ブラック・クリスマス祭
sIMG20211225173205
座席にはプレゼントがw ブラッククリスマスとかなんか恐ろし気でしたがw

先月から観劇多めで今月はほぼ毎週ですね。今日はマチソワ観劇になります。-ヨドミ- 第三回公演『ポラリス』@TACCS1179。マチソワ共に最前列指定のS席予約です。まぁ、一回は後方で一回は前列でって選択もありなんだが、扱いが違うチケットなので差が無いようにw ってか、特典のカレンダーも二種類あるらしいしw で、推しらしきが・・・三名おるので困りますねw 配信があるとそれを残りの一人の扱いでって手もあるんだけど残念ながら・・・DVD予約は特に誰扱いとかは無いようで・・・
sIMG20211219091150
気持ちだけTシャツ着て出かけました。ま、完全にインナーで見えないですけどw 大千穐楽のソワレを月岡 鈴さん、マチネは有栖川 姫子さん、Tシャツは加々見 千懐さんw
sIMG20211219104242
予定していた駐車場着。そこそこ広めの駐車場で油断してたんだけど、自分が停めて満車でした。いやね、カーシェア用のスペースが多くて実質一般の駐車利用台数が結構少ないんだわ(^_^;)
sIMG20211219110809
『TACCS1179』

二度目ですね。全くどんな劇場だか記憶無かったですけどw

マチネは最前列ほぼセンター。厳密には右隣の方との間がセンターですかね?120分みっちりらしいのがちょい気がかりでしたが・・・。良い作品ですね。脚本・演出・照明・俳優その他全てが良かった。もうちょっと大きな箱でも良い気がしましたよ。演者さん12人ですが、誰一人ちょい役な方はおらず、全てにきちんとした物語があり、なにより達者な方ばかりでした。

鈴さんの姉さんっぷり素敵でした。妹の姫子さん、絶叫系のお芝居でなく美しさとあの声は好きな感じかな(もうちょっとブリッ娘寄りに振った声も好きだがw)ウエディングドレス姿も素晴らしかった。そして伯爵令嬢だっけか?いいとこのお嬢さんのなっちの可愛さ。ドレス姿が素敵。


sIMG20211219144638
マチソワ間は車に戻って腹ごしらえ。もっと時間あるかと思ってたんだけど、そんなでも無かったね。駅前とかに中華屋さんとかあったらラーメンとか食べたかったんだけどな。メロンパン屋さんと閉まってたけど中華そば屋さんは記憶にあった。

ソワレは受付始まってからのタイミングで。
sIMG20211219155941
右寄りの席、左が通路な個人的ベストな場所w

怪物のヤスカさん、終始顔はほとんど見えないけど『生まれたて』からの演技素敵でした。愛おしいと思える怪物でしたね。結さん、ほんといい娘だw 希美さん、愛してしまった故・・・美しい方でした。と女性陣だけ一通りw

-ヨドミ-さん、今回第三回公演なんだけど・・・前回鈴さんが出演されていたヨドミカケ(この時なっち初見かな)、そしてこの前なっちが出演されてた特別講演と観てるし、そこそこ活動されてる劇団なのかと思っていたんだけど、本公演としては第二回が上演されてないので意外と駆け出し感?それでこの仕上がりは期待しかないですよね。次は来年の6月頃の予定らしいので推しが誰も出ていなくても観に行こうと思います。いや、なっちは出るよね・・・きっと、団員だしw
sIMG20211219190501_BURST001
ソワレ終わってDVDの予約ついでにブロマイド買おうと思ったら姫子さんの大判の売切れとった。
sIMG20211219222932

さて、ゆる~く応援していた亜蘭さん、今回を最後に舞台を降りるそうです。特に今後の事はお知らせ無いし、各種SNSもきっぱり削除されるそうなので、演劇に係わるような事もないんでしょうね。日曜にかからない公演がありがちなスカ研ですが、今回はキッチリ日曜まで。日曜マチネのみなので必然的に千穐楽、亜蘭さんの最後の舞台を拝見する事となりました。

前回利用したコインパーキングの様子をチェックしてから時間調整で『業務スーパー』へ。あ・・・最寄りの『業務スーパー』は『河内屋』でもあるんで『業務スーパー』って普通に酒が売ってるもんだと思ってたけど・・・無いんだなw(申し訳程度にはある)

sIMG20211212162428
車を駐車場へ・・・あ、開演時間勘違いしてた・・・ま、いいか。ここ40分200円なのが良い。ま、劇場までちょっと歩くけど、だいたいが20分200円とかで最大料金1700円~かな?ここだと時間キッチリ合わせて停めれば800円でもいけるよね。ま、前回も今回も早くから停めちゃってるんで1000円になっちゃうけどさw


sIMG20211212140146
sIMG20211212161638_BURST000_COVER
sIMG20211212140239
『APOCシアター』

受付始まってました。今回座席が壁側三面。入って右側L字の席が観易いとの情報だったので右側真ん中あたりをキープ。柱があって片側が少し隣の席と離れるトコね。って言うか、この劇場って奥にも下に降りる階段があったんだね。入口左手に上に上がる階段もあったけど、あれはライティングやらスタッフさん用のスペースに上る為のモノか。

スカレッティーナ演劇研究所 第一回本公演『Hôtel Ushiyama ~サイゴンの夜~』sIMG20211212101828
岸田作品なので青空文庫でちょい予習。全部は読み切れなかったけどそれで正解だね。長崎弁でわかり難い部分がだいぶ緩和されたと思うし、結果がわかっていないのも良かったと思う。(脚本がまんまかは不明)

亜蘭さん金髪に染めてたので役のめぼしも付いてたしw

本来、嫌いなタイプのお芝居なんだけどね。古い時代の話。意外と普通に観られました、いや、良かったと思います。
sIMG20211212162930
買う気は無かったけど、終演後も残っていたのでパンフレット購入。亜蘭さんからお手紙もいただきました。

観劇前の腹ごしらえ。車を近くのコインパーキング(200円/60分)に停めて・・・
sIMG20211212105652
『四ツ木製麺所』

最近、常連と言える程通えていないし・・・大人しく開店を待っていましたが、ちょっとだけフライングで開けてくれました。ま、検温で時間とられましたけど。

今日はお酒無しでうどんだけ頂きにまいりました。温かいうどんだと『かすうどん』一択な感じではありますが・・・
sIMG20211212110933
『鍋焼きカキみそうどん』

季節限定メニューには惹かれますね。鍋焼きでもしっかりとしたうどんが良いですね。まぁ、呑む時(ほとんどの場合呑む為に訪れるんですがw)はうどん食べないからなー・・・あ、時間限定で『焼きうどん』復活してるらしいので、その時間帯狙って『焼きうどん』ツマミに呑むってのはアリですね。


sIMG20211212110558
この後観劇ですがどうやら長崎弁が多いらしい・・・
sIMG20211212110528
こんなの一杯ひっかけて行きたいところですね・・・車でなければ。

ご馳走様でした。年内、もう一度来られるかは微妙なところですね。

さて、コインパーキングの精算。なんかボタンが色々表示が怪しく、明るい所では金額表示とかも見難いんだけど・・・どれが精算ボタン?とかアレコレやってたんだけど、駐車位置押しても金額が表示されない・・・ってか、『0』が表示されてる。しばらく色々押してみたんだが・・・そもそも車止めのフラップ上がっとらん(^_^;) 悪いがスルーさせていただく。

んー・・・咳が止まらん。鼻詰まりからの痰の絡みで出る咳・・・痰を出さんとどうにもならんので公演中に出始めると困るんだが・・・金曜あたりから大丈夫な時間が長くなってて・・・もう治るのか?と思うが、ダメな時はとことんダメ。また事前決済の特典付きチケットだから特典だけ貰いに行って配信チケット買おうかな・・・と、特典なんだっけ?と調べたら推しのチェキと配信視聴権。そーだったね・・・ここの劇団さんの特典チケットは金額設定が頭悪いんだった。もうちょっと取っていいよ。
sIMG20211205091543
熱は問題無いんだよ・・・

まぁ、行ってみてなんだったら途中退場も念頭に・・・早めの到着で予定してたコインパーキングより安いトコ無いかとグルグルしてたけど無かったねw いや、アプリ上最安値のトコでは無かったんだけど登録ミスだよな・・・と踏んでいたのがその通りだった訳でw

さてと、なんか場所を思い違いしていたようだが、一度場所チェックに行ってから車に戻って再出発。ん?階段の中途半端な所にひとりおられるが・・・並んでるの?『立ち位置』が前に一個空いてて微妙なんだが・・・下まで降りてどうやら受付は始まっていない様だと確認して戻ったら三人程増えてたw あれ?待ってそうな人は確認出来なかったんだがなw
sIMG20211205115346
sIMG20211205115352
劇団虚幻癖 第15回本公演『NIRVANA』@シアターブラッツ

受付始まって検温・・・なかなか通してもらえないw たぶんLoとか出ちゃって測れないヤツだよね。手首にしたり色々やって、デコより頭頂部寄りで測れたようだw んと・・・有栖川さんの特典チェキはまだ準備が出来ていないので公演後のお渡しに・・・だそうで、この時点で帰る訳には行かなくなったw 最前列、入口そばは埋まっていた・・・ちょっと出難い席をキープ。開演前にトイレで痰の排出w 残念ながら最後まではもたなかったが、まぁ、静まり返った状況で咳き込む事は無かった・・・ような気がする・・・。

前回のも複数の世界線?で殺し合い・敵討ちみたいな話だったが今回もなので基本がこう言う舞台な劇団さんなのかしら?まぁ、前回は近かった他の舞台もことごとく殺し合いで希望が無いようなのが続いて辛かった時だったのでちょっときつかったが、たまになら良いねw
sIMG20211205151402

このページのトップヘ