すぱげってぃ

=東京発= 温泉へ行こう♪


2022年04月

あまり魚のイメージが無かったお店で待ち合わせ。店主も釣りをするらしいので・・・だが、あくまでも『進呈』な形でありました。
sIMG20220424174739
乾杯。
sIMG20220424175018
時節柄取分けて食べる料理は好ましくないのだけれどね。普通に直箸でw


sIMG20220424193231
二軒目。ま、一杯ずつの500円っちゅうお会計w

だが、三軒目へ(^_^;)
sIMG20220424205733
sIMG20220424205956
緑茶割りを呑んでた気がする。

何処も悪くは無いんだけど、一人で静かに呑む店では無いかなー。二人位で飲む感じの店、まぁ、知り合いがいたら一緒に盛り上がる的な。オイラはひとりで呑みたいので、二軒目の立飲みは時間調整の意味でなら使えそうだけど・・・先客が男二人連れ三組な感じだったしなー

どうして皆ひとりで呑めないのかしらw

しかし、クーラー持って立石まで辛かったな・・・車で行けば良かったと思ったもんw コインパーキング入れて次の日昼休みにでも取にいけばいいんだしねー。(いや、とりあえず体力つけるか体重落とすかしろって話)

ネットの釣り仲間旧『なかよしつりくらぶ』の釣り予定が入っておりました。現『電脳釣遊組』なのかな?(汗)富浦の酒井丸の予約ですが、去年・一昨年と荒天の為中止になった企画ですが、今年は晴天の穏やかな海での釣りが出来ると・・・勝手に思ってたんだけどさ・・・え?いつから雨予報になったの?そして、4時半集合と思ってたんだが、LINE見返したら4時半出船になってた(^_^;) いや、日の出の関係で5時頃だよね・・・とは思ったけどさ、揃ったらいつでも出るとからしいので・・・。基本的に一人で行くなら最寄りの道の駅かSAで車中泊なんだけどね・・・一人迎えに行って乗せて行く任務があるので、ちゃんと寝ておかないとだし、無駄に早過ぎてもだし、自分一人なら早めになんだけれど、スピード上げて時間を稼ぐ時間設定で。寝坊して遅れる失態も自分だけじゃないので心配で寝付けない恐れも・・・いや、夕食後酒も飲まずに速攻寝落ちたよねw 3時間程度で目覚めたけどその後も起床予定時間までウトウトと。セブン寄ってお金おろしてちょい早めにお迎え地に到着。無事現地近くのコンビニ寄る時間も確保して、船長より早く到着出来ましたw

ってかさ・・・風あるんだね。ちゃちゃっとやってサッサと帰ろうね。
sIMG20220424043526_BURST000_COVER
他所の船。あのサイズの船がいいなぁw

今日は活イワシもなく、サバの切身でのカサゴ等根魚狙いです。が、ちょっとだけイワシが生け簀にいたので最初だけイワシで。
sIMG20220424052927
サクサクとアカハタとカサゴゲット。帰ろw 予定としてはも少し小振りなカサゴ3つと刺身用のこの子達がいれば十分ですが、刺身だけでもいいしw
sIMG20220424053121
泳がせよりはサバ餌で誘ってカサゴ狙いの方が早々に目標達成出来そうだし、けど食いは悪いね・・・場所変えて深めの所へ。アヤメカサゴが釣れるけど、なかなかサイズを選んで釣るのは難しく・・・w

雨も軽く降り出したし・・・深場は釣り難いし・・・
sIMG20220424085132
帰ろうよw 過多w 根がかりで仕掛けロストしたタイミングで釣り放棄w

ひたすら沖上り待ちw 11時過ぎ終了。
sIMG20220424120544
お疲れ様でした。

家帰って軽く洗い物して魚か・・・と思ってたらお誘いが。魚引き取ってくれるらしいのでw
sIMG20220424161127
小さいクーラーに入れ替えてw

どうしようかと思ったんだけどさ・・・なんか無銭入浴しちゃってるし・・・とりあえずお蕎麦食べるかw
sIMG20220417151949
『やぶ亀』

施設内の食堂?ちょっと気になるメニューもあったんでね。
sIMG20220417150352
『はらからのきつねそば』

はらからのってのが良くわからんけどw とりあえず蕎麦食べ難いよw ウエストの丸天みたいに四つ切って選択もあって良さそうw まぁ、聞かれたとしても初めてなんでそのままでって言うだろうねw なかなかしっかりしたきつねで箸で切るのも一苦労だし持ち上げて齧りつくにも大変でしたw

さて、お会計はPayPayで。食事代はそのまま。どうやらこの窓口で入浴料を払うシステムだったようなので、払わず入浴した旨話してその分は現金でw

ご馳走様でした。

sScreenshot_20220416-112605
三重とか岐阜とか攻めたいんだけどなー・・・何度も行ったり来たりは高速代もバカにならない。とりあえず、連休にまとめてある程度やっつける事にして、今回は雪の心配もほぼ無くなった北の方へ行ってきますか。桜も良い頃だろうし。宮城が六湯で色が変わるんで、近めなトコ六ケ所程チェック。ま、少なくとも二湯、その気になったら六湯巡って最悪帰りも車中泊って選択もアリって事で。sIMG20220416231350
sIMG20220416235644
チェックが雑過ぎたが、たぶん手前で降りた方が良かったっぽいが、まぁ良かろうw リアタイでは音しか聞けなかったS.W.A.n.T.のライブ配信のアーカイブ観ながら一杯。時間的に一本にしておいた(^_^;)

で、翌朝・・・ちょいと一通の標識に騙されたりしつつ、温泉の駐車場まで行ったのだが・・・小銭が無かった。金額からして千円札がダメな可能性も・・・と思いしばらく戻って千円札利用可能な自販機で小銭を用意して戻ると、さっきは無かった車が二台。出遅れたw
sIMG20220417082119
sIMG20220417082204
sIMG20220417084636
『小原温泉 かつらの湯』

あ、ちゃんと小屋におばちゃんおった。両替の必要は無かったかな。(駐車場から少し歩くらしかったのでチェックには来なかった。ココの自販機はコインしか使えないタイプ。)あまり調べて無かったんだけど、川っぺリの解放感あるお風呂かと思っていたんだが、洞窟風呂に近いタイプなんだね。暖簾を除けて階段を下りて行くと・・・「下駄箱があるんでそこで履き替えて」と先客さんに教えていただきました。コンクリの階段だし、内外の差を感じなかったのよ(^_^;) 石鹸使えないのは知っていたので・・・ってか、シャワーはあるんだね(一個)湯船からじゃぶじゃぶ洗面器で・・・なのかと思ってましたが。さて、入湯・・・あっちぃ(^_^;)・・・えっと、これ湯口何処なんだろう?と湯船で立ったまま確認するもわからず・・・先客さんに「初めてですか?水道でうめた方がいいですよ、いつもはもっと熱いんだけどね。」だそうで・・・まぁ、絶対無理な温度でも無いので頑張りましたw ってか、あのサイズの浴槽を個人的な適温にするにはどんだけ水ぶち込まねばならんか・・・先客さんは湯船からあがって寛いでおられますが(出たり入ったり)まぁ、45℃程度と推測。これ一湯目だから厳しいけどね。ってか、湯船は女子側と繋がってるようなので水道のホース抱えながら入るしかないぢゃんw
sIMG20220417084723
あぁ、まぁ、温めで45℃ってとこなんだろうなw

さて、次行くよ。ってか、ガソリン入れておかないとダメかもと、一旦町に近付いた時にナビコースを外れて給油。金曜日に満タンにした時170円だったんだけど・・・159円!安いね。この辺が安いの?補助的なタイミング?
sIMG20220417100057
『天然温泉 不忘の湯』

駐車場でわざわざ「オーライ・オーライ」と誘導してくれた。玄関らしきから入るのではなく、料金払って脱衣籠を受け取り、横を回って・・・
sIMG20220417095812
こちらが入口。
sIMG20220417094335
をっ!鉄っぽい色のお風呂久しぶり♪そして長湯したくなるような湯温w まぁ、先は長いのでほどほどにw
sIMG20220417103235
sIMG20220417103333
『遠刈田温泉 まほろばの湯』

遠刈田温泉ってこんな所だっけ?な印象。もっと山ん中の一本道的記憶だったんだが・・・そして、次へ向かうのにヤフーカーナビがバグる。(いや、たぶん自動車でなく徒歩案内だったのかもしれない)おかげで『神の湯』『壽の湯』確認。『壽の湯』はもしかしてやってるかも・・・と期待していただけにやっていないのを確認出来てスッキリしたw
sIMG20220417122636
sIMG20220417120322
『源泉ひなたの湯』

ほんと到着に無駄に時間かかってしまったよ。
sIMG20220417122504
ソメイヨシノも満開になるわw

なんと、四湯目もこなし、これは六湯いけるね。と思った矢先・・・
sIMG20220417125804
えーーーーっ!余所者(w)入湯禁止みたいな心配もありチェックしたつもりでいたんだが・・・ゆる~とにホームページのリンクが無かったので住所確認の検索しかしてなかったのかな。(公式ホームページには記載があったね)

さて、困ったぞと。六湯しかチェックしてなかったし、確かこの先行くトコ以外は目ぼしいトコ無かったような・・・と思ったのだが、今回日帰り入浴可能な宿とかは検索から外してたね(表示が邪魔だったり、無駄に高い事もあるし)チェックしたら良さそうなトコあるしこのまま行きましょう。
sIMG20220417152226
『JOCA東北 亀塚温泉』

保育園なのか?(^_^;) 良くわからん施設ですが・・・うっかりお金払わずに入浴してしまいましたw(後で払いましたw)

さて、最後もう一湯寄って帰りますよ。高速にも乗り易いなかなか良い場所にありました。
sIMG20220417160528
『わたり温泉 鳥の海』

最上階のお風呂からは海も見えてなかなか良いですね。露天の湯船でコケそうになって手摺でなんとか持ちこたえたものの脇腹の筋痛めましたw まぁ、感覚的に手摺掴んで無かったら湯船の角で頭打ちかねない状況だったので歳取ったら色々慎重にねって事でしたw

sScreenshot_20220418-090654
これで無事宮城30湯目で色変わりましたw

来週は釣りの予定なんだけどね・・・二年連続荒天中止なのでどうなりますか・・・。

久しぶりに温泉にも行かず、観劇予定も無い日曜日。まぁ、朝早起きして・・・とか思わないでも無かったが、前日全然寝られなかったし・・・昼呑みだけにw
sIMG20220410105459
sIMG20220410105508
八重桜は満開ぢゃないか・・・と、実はこの木だけだったりw まぁ、来週末には見頃だろうね。


sIMG20220410105757
『四ツ木製麺所』

ちょっと出遅れたのでカウンター左端をキープ出来ず・・・Kさんの指定席を外して真ん中にしようかとも思ったんだけど、右端へ。ちょっとしたらKさん来た・・・ゴメンネw
sIMG20220410110122
『コアップ・ガラナ割り』

出がけにセコマのガラナサワーを一本飲ってから・・・と思ってたんだけど、身支度整えるのに思いのほか時間がかかり断念(^_^;) 一本目はホッピービバレッジ製。
sIMG20220410110847
『タコ唐揚』
sIMG20220410111122
『フライド大根』

sIMG20220410114120
二本目は小原製。初めに両方頼んでそのまま呑まんとわからんよねw ちっと舐めてはみたんだけどね。あとは焼酎の量も変わっちゃうし良くわからんです。ひとつ言えるのはガラナは焼酎で割った方が呑みやすいw ガラナの変な癖はさておき、甘さが薄まるからね。

で、今日はうどん食べる気で来ているのでお酒はここまでにして・・・
sIMG20220410122241
sIMG20220410122253
『かすうどん』

夏になる前にね。温かいうどんでは一番好きかな。ご馳走様でした。
sScreenshot_20220410-133955
スタンプ一個ゲットw


さて、ハシゴ・・・とか思ってたんだけど、時間早いしなんか強烈に足が辛くて真っ直ぐ帰りました。
sIMG20220410133428
おウチで一杯w もう少しアルコール分が欲しいところですねw

このページのトップヘ