すぱげってぃ

=東京発= 温泉へ行こう♪


2022年05月

sIMG20220529105833
『四ツ木製麺所』

それなりに水分補給はしてお風呂入ったし、出てからも・・・なんだが、喉乾いたしゴクゴク呑めるのがいいよね。
sIMG20220529110121
『焼酎ハイボール』

アテは・・・
sIMG20220529110834
『おまかせ刺身3点盛』
sIMG20220529111441
『ゲソ唐揚』

後客の注文で鶏とかのメニューに気付く。ボールお代わりしつつ・・・sIMG20220529115852
『鶏の盛合せ』

良いアテになりますね。中換算4つでお会計。ご馳走様でした。

さて、移転前の店舗には行った事が無かったのだけど・・・ちょっと覗いて混んでいなければ・・・と
sIMG20220529130734
『寄り道ピザ 酒場 Rocco』

中の様子がうかがえたし・・・入店。sIMG20220529131435
まぁ、カウンターに着席。
sIMG20220529132444
スマホで注文できるシステムね。個人的には有難い。sIMG20220529131500
『チューハイ』『チーとろカマンベール』
sIMG20220529132225
『しらすのピザミックスチーズ増量』
sIMG20220529132805
守田さん・・・
sIMG20220529133811
会計ボタン押してご馳走様でした。

さて、本当は天下さんへも行きたかったんだが、なんかいい感じで酔っぱらってますよね?大人しく帰りましょ?なんか弱くなったな・・・(^_^;)



さてさて、諸々の制約がほぼ無くなった状態ですが、某店店頭の貼紙は給付金対応の3/21まで云々のモノのままだったのでどうやら再開は無さそうですね。残念。

足の具合が悪く温泉躊躇気味・・・ってか、そういう時こそ温泉なんじゃないのか?とお思いでしょうが、温泉が芳しくない痛みってのもある。まぁ、先々週の段階ではまだ行けたんじゃないかと思うが、早起きを試みるも起き上がる事が出来ずに断念。先週はもう足がダメ過ぎて一日家で過ごした次第。まぁ、まだ足の状態は良くは無いけど・・・
sIMG20220528200818
sIMG20220528202711
最寄りのPAで居酒屋『ゑゔりゐ』オープン。S.W.A.n.T.のアーカイブと南葛SCの試合をアテに。朝早いので長くは呑めないのだけどねw そして、微妙に揺れるのであまり宜しくないw 狭いPAで心配したが、朝まで寝る程度なら駐車場がいっぱいって事にはたぶんなってない。

ナビデータが古い為、スマホナビ併用で・・・sIMG20220529074430
sIMG20220529060501
『竜泉寺の湯 スパメッツァ おおたか』

オープン前から駐車場待機したが、ぞくぞくとやってきますね。朝6時から大学生のグループ?4~5人でとかちょっと意味わからんのだが(^_^;) サウナ目当てなのかなぁ? あと、朝一から子連れの家族もちょっとわからないw ゆっくり体を洗った後、基本は『源泉不感浴槽』に長く浸かってた。露天に出てみたら、外気浴中の人の多さよw 朝からととのえて何がしたいのか・・・いや、いいんだけどさ。人の事は言えないしw

さぁ、帰って呑みに行こうねw

再び愛知に入りました。お土産とかも買いたいのもあるし、道の駅に併設の温泉施設です。
sIMG20220504145128
sIMG20220504145226
『稲武温泉 どんぐりの湯』

ここが今回一番どうでも良かったかなw 単純泉なのもあるのか露天風呂の能書きは段戸石の効能推してるし、内湯は温泉利用なのかどうかもいまいち不明だが、花の名前を付けられた各浴槽が変わり湯なのかなんなのかわからな過ぎた。ただ、4日ではあったが『菖蒲湯』があったのでありがたく堪能させていただいたw

お土産は・・・施設改修中なせいか、仮設で営業されてて・・・何も買わずに車に戻りましたとさw

さて、今回最後になります。
sIMG20220504163156
『とうえい温泉 花まつりの湯』

いやーなかなかの山道走らされたね。普通に一車線づつある道ではゆっくりめな運転だった全車が山道(対抗とすれ違いが微妙)入ったとたんキビキビ走り出したので頑張って付いて行きましたw

露天に源泉浴槽があったので・・・空くのを待ってゆっくり浸かりました。笹濁り感あって源泉っぽくていいですね。まぁ、泉質的には℃って事無いんだけどさ、気分的にw

さて、高速は何処からになるのかわからないけど、乗る前にガソリン入れて・・・だね。ナビ設定したら距離的に岡崎より東京寄りから乗るようだし・・・と思っているうちにバイパスっぽい道から直接高速に連結になり・・・ガソリン入れそびれました。

GWはSA混雑するので初めに停められた浜松SAで。ガソリン価格チェックすると岡崎の次に安いので、朝出発時に入れて行く事にして・・・
sIMG20220504182706
sIMG20220504184638
sIMG20220504185228
ひとまず『浜松餃子』テイクアウトで買ってきて一杯w

焼酎ハイボール無くなったし、ちょっと残ってたツマミも切れたので氷を買いに行ったついでに・・・
sIMG20220504205341
おでん買うてきたw

ぐっすり就寝。寝過ぎた感はあるがガソリン入れて・・・セルフだったが、後で気付いたらJAF優待アリだった。事前に店員呼んで提示すると-3円/Lだったらしい・・・。

足柄SAであれば買いたいモノもあったし、30分もすればマルシェが開くし・・・と思って寄ったんだが・・・無かったw 前回開くの待てなくて帰った時ならあったかなー?残念でした。

さて翌朝
sIMG20220504090654
『天然ラドン温泉 天光の湯』

確か源泉浴槽があって・・・若干加温はしてあるが不感に近い温度だと思う。女性用の浴室には加温無しの浴槽があるような館内放送が流れていた気がするのだが・・・ラドン温泉は蒸気を吸い込む事で効能が・・・では無かったかしら?(^_^;)

はい、次。
sIMG20220504102100
『くしはら温泉 ささゆりの湯』

キャンプ場に併設された感じの立地で・・・露天風呂は炭が燃えてる香りが仄かにw まぁ、安い炭やタレ類が焦げる様な臭いでなくて良かったけどwsIMG20220504105738

なんか行ったり来たりしてる感じなのは開店時間順に三角な配置なのを回るつもりだったのが、普通に周遊出来るような道が存在しなかったからなのだろうか?
sIMG20220504113357
『花白温泉 花白の湯』

まぁ、出来ればこんな感じの施設が好ましいが・・・タイミング悪く三人連れの後の入館になってちょっと脱衣所・浴室とも混んだ感じに(前客も後客もいたし)。まぁ、ほぼ烏の行水なので空いてた隙に湯船にゆっくり浸かれたので問題なし。
sIMG20220504122151
さて、12時開店情報のコチラだが・・・12時回った到着だが『準備中』の札が。入口ドア内側に裏になった『営業中』の旗。他に貼り紙等無く、営業時間とかわからんし人の気配も感じられない。電話はしない人なので・・・諦める。ある意味こちらが今回一番らしいっちゃらしいトコだったのにw

とりあえず、近くで別の場所を探す。途中で温泉施設らしいとこ通り過ぎてるが・・・その他だとちょっと遠いか・・・諦めよう。とにかく岐阜5湯は譲れないw
sIMG20220504130105
『曽木温泉 バーデンパークSOGI』

プールとかある施設である。愛知にも探してるなかでプール併設のトコあって普通にパスしたんだが・・・しょうがない。こちらでお茶を濁して愛知へ向かわねばならぬ。

愛知9湯岐阜5湯計14湯予定なので半分づつと思ってたけど、思いのほか順調で、どっちにしても翌日は8時開店が初めなので寝るには早過ぎるって事で、翌日二番目に予定していた・・・
sIMG20220503180432
『天然温泉 三峰』

来る時に明日予定のとこの看板あったけど、そんな位置関係だっけ?と思ったけど、そりゃ道の駅からそこ寄ってからココの予定だったもんなw

って事で道の駅に。さっき寄ったトコとは別の場所。一応コンビニにも寄って。今回の道の駅は以前利用したことがある。岐阜で宮城の牡蠣食べに来た時wsIMG20220503193720
呑んで寝るw

このページのトップヘ