すぱげってぃ

=東京発= 温泉へ行こう♪


2022年11月

お昼寝したら・・・家呑みでもいいかな?ってなるよねw SHOWROOMとかサッカーとか色々応援しなきゃだし・・・だが
sDSC_3078
sDSC_3079
『いこい食堂 一行三昧』

食べたいモノあるし・・・ま、食べたくても手を出せないモノもあるけどw

sDSC_3080
『ホイス』

お通しはタコでした。二階に予約が入っていたのでゆっくり注文。
sDSC_3081
『鹿児島 活〆 さば刺身』

刺身久しぶり。鯖って旨いよね・・・
sDSC_3083
『塩豚かたロースの紙かつ』

紙かつ久しぶりぃ~。二階に予約入ってるんで準備したおこぼれ?そしてこれもおそらく
sDSC_3084
『チリビーンズ パン添え』

お気づきだろうか・・・本日のおすすめのセンターを攻めてみた(←知らねーよ)

ここで帰ればいいんだが・・・
sDSC_3085
『ハイカラ小丼』

ある時に一度食べてみたかったんだよw 旨かったよw

ご馳走様でした。

sDSC_3073
『四ツ木製麺所』

ちょっと早着。きちんと開店まで待つw

sDSC_3074
『櫻正宗(大)熱燗』

今期初熱燗。雪駄で来たのにw
sDSC_3075
『トミ3点セット』(自家製マグロツナサラダ・あさりのしぐれ煮・ネギトロ、アボカド合え)

酒が美味しく呑めるやつらw

ま、大人しめにしておいて・・・
sDSC_3076
『しぞ~か割り』

をおひや代わりに
sDSC_3077
『冷ミニうどん+むき海老かき揚げ』

麺が細くなった気もするが、久しぶり過ぎてわからんw おいしゅうございました。

ご馳走様でした。帰ってお昼寝するw

雨なんだよねー・・・約束もお土産もあるし・・・時間を調整しつつちょい早めに。やってねーw

Twitter確認したんだよ・・・投稿あったんでてっきり・・・文章は読んで無かったw 18時からと書いてあったw

sDSC_3058
『BOVALOCA』

お店の開店を見張りながら呑めるこちらで・・・あら、早めに来たのに待ち合わせの相手が既に来ておった。いつも道に迷いながら来るのにw

sDSC_3059
『ボカボール』

お通し秀逸。
sDSC_3060
『フルーツトマトのバジルとベーコン巻』

sDSC_3063
『スペイン風煮込みカジョス』

まぁ、シェアしつつ食べたので連れチョイスも
sDSC_3061
だがメニュー名がわからんwピーマンとなんとかのアンチョビw

sDSC_3062
『ガーリックトースト』

このパンがえらくお気に入りで注文。どこのパンか聞いてたが特注品だそうだ。

あ、開いたな。ご馳走様でした。ん?あら、ごちそうさま。

さて、店舗と外メニュー画像無しですが・・・
sDSC_3064
『レモンサワー』

お通しは豆腐屋さんの大豆やら竹輪やらをごにょごにょしたやつw

連れチョイス
sDSC_3065
『紅鮭かぶと焼』

オイラは・・・
sDSC_3066
『刺身三種盛り』

呑み物を『ホイス』に変更・・・
sDSC_3067
ん?知ってたけどw 連れが早かったのはコイツをこっそり店主に預けたかったからw

てか、ロウソク消すのへた過ぎたw

sDSC_3068
『ししゃも丸干し』🉐🉐🉐🉐🉐

高額メニューw 平日お昼の弁当二人分が一匹より安上がりw だが、まじ旨い。そこらで食べられるのは別モノ。


sDSC_3070
いこい食堂の名に恥じぬよう、ご飯ものも用意しようと画策中。

ご馳走様でした。


雨だったし久しぶりに靴で呑みにきたよw
sDSC_3069
誕生日を境に履き替えたら?ってアドバイスを去年頂きましたが・・・晴れてればまだ雪駄でいいかなw


sScreenshot_20221123-164126

20日のワクチンの副反応も収まったし、夜は呑みに行きたかったので近場で・・・と千葉か川崎か・・・
sDSC_3055
千葉にしました。久しぶりに道の駅利用。
sDSC_3056
誕生日プレゼントで貰ったムーディー?なLEDライトでw

お風呂スタートがゆっくりなのでちょっと呑み過ぎた気もw

ってか、トイレの節電設定が厳し過ぎる・・・(小便中に電気が消えるw)

朝、道の駅で土産を物色だけしてお風呂へ。
sDSC_3057
『あさひ健康福祉センター』

空いてるねw 温泉っぽさ皆無なんだが・・・お湯は無色透明?妙に泡付きがある?どこかに何か書いてないか探したが見つからず(^_^;)

ネット検索すると六年程前の記事にかんぽの宿からローリーで運んでるとか・・・たしかうっすら色あってしょっぱいんじゃなかった?舐めてみたけどしょっぱく無かったんだよな・・・かんぽの宿名前変わってるしなーそこらで何か変わったのかも。

ところで、明るい環境で気付いたんだが・・・なんかうっすらモデルナアームっぽかったw

さて、次いきますか・・・と向かった『旭市保健センター 飯岡温泉』なんと・・・本日お休みだそう。聞いてない(ぷんぷん)

ま、あっさり道の駅でお土産買ってさっさと帰りますw

観劇終えて劇場を出るとなかなかの雨。まぢかぁ~・・・もっと遅くに降り出すハズじゃ無かったのか?駐車場までダッシュで戻る。
sDSC_3012
まぁ、念のため写しておいたが出入り口も近かったし、帰りは違う所から降りたけど問題無く辿り着けましたw

さて、うっすら約束していたので帰宅して即出発。そこそこ荷物もあるのでシェアちゃり検索するも返却ポートの空きが無くてしっかり歩きました。
sDSC_3021
『寄り道ピザ Rocco』

混んでるわけではないんだが知り合いは先に到着済で並んで座るのは憚られる状態だったのでひとりテーブルへ。あぁ、知り合いの知り合いも一緒だったのでね。
sDSC_3025
『抹茶ハイ』
sDSC_3022
『鶏のから揚げ』
sDSC_3023
『ナス炒め』
ちょっと今回メニュー名が不確かです。

んー、ちょっと知り合いが酔い過ぎてご一緒したくないw ってか、たぶん知り合いの知り合いが酔い過ぎていて自分のテリトリーで大人しく呑んで欲しくて機嫌が悪い感じ?w そして、いいからもう帰れよ的な感じだが荷物を家に置いてあるので一人で帰れない・・・事らしく・・・ラーメン食って帰ろうな事でお会計。

どうやら『麺屋 西條』さんに行くつもりだったらしいけど、日曜はお休みだよ。で、結局『新鑫』そして酔っ払い達は入店したものの一向に頼む気配もないのでサクサクと注文。トマトハイ頼んでぇ、トマトと玉子炒め?メニュー名がはっきりせずトマトと玉子炒めたヤツとお願いしたんだが・・・
sDSC_3026
いや、これじゃないんだよなーなのが出て来た。まぁ、良いんだけど、トマトと玉子だけを炒めた塩味なヤツの予定だったのよw(トマトの色が薄過ぎて一瞬何が来たのかとは思ったw)そして、ダメダメなパターンだが隣のお客さんの餃子をガン見してラスイチの餃子を貰ってたので餃子と・・・分けやすい焼きそば。ま、ぜんぜん写真撮ってないけどw 酒も食いも止まったのでお会計お願いするが、知り合いの知り合いがラーメン食べると言い張るので暫く待機。食い終わるの待って退散。

知り合いの家まで送り荷物の回収をさせてバイバイ。時間的に荷物が届く予定だったハズなのでそれまで待っていたんだが、本人寝ちゃっていて荷物を受け取れなかったんだがw(宅配ボックスに入れられていたらしいのだが、それならそもそも時間変更とか必要無かったよねw)

いやーなんか変なペースで呑んじゃっていまいち呑み足りないし・・・
sDSC_3030
sDSC_3029
『いこい食堂 一行三昧』

太刀魚気になってたしな。高額なのでサクッと軽めに・・・と思ってたんだけどね。sDSC_3031
『ホイス』

マザー牧場で収穫して来たらしい芋旨かったなw
sDSC_3032
sDSC_3033
『根津松本厳選 竹岡 太刀魚 塩焼』

凄い肉厚だなぁ。
sDSC_3034
『活まて貝とせりの酒蒸』

このサイズのまて貝って・・・って店主と話ながら・・・w

なんか電話が入って・・・店主の様子がおかしいw これは・・・
sDSC_3035
『炙りがんも』

とかまで頼んでしまった。後客待ってしまったw お話を片隅で聴いてるのが楽しいからw

挙句次のお店まで付き合ってしまったが、それは完全に場違いで遠慮しておけば良かったなと後悔。三時過ぎ解散。

ちゃり借りて帰るか?と思ったけど返却ポート無しw 使えないな。

このページのトップヘ