すぱげってぃ

=東京発= 温泉へ行こう♪


タグ:その他趣味

夕方、キリの良い所で仕事を切り上げて・・・

イメージ 1

『天然ラジウム鉱泉 滝の湯』

駐車スペースのある銭湯はホント助かる。

別料金でないスチームサウナがあり久しぶりに。

45℃の熱湯にも入る。まぁ、余裕だが、真ん中アタリからぽこぽことでててお湯が動くのは
なかなか・・・まぁ、温度を一定にする為のモノかと思われる。

サッパリ。



ところで『コミカ風呂』なるプレートが壁に。コミュニケーション的な語源なの?熱湯のトコに
あったんだが、ココで長話したらぶっ倒れる人続出ぢゃね?といらぬ心配を。



夜のお約束。

イメージ 2

土曜夕飯後の出発。

どうもナビ設定時の目的地までの距離が直線距離なのが未だに慣れない・・・意外と近い・・・
って印象が頭に残って思いの外時間掛かるな・・・になっちゃうw

イメージ 1




さて、起きて移動。

イメージ 2

イメージ 3

『あゆり温泉』

ぬる感のあるなかなか良いお湯でした。



もう一湯。

イメージ 4

イメージ 5

『新菊島温泉』

大丈夫か?と思う外観・・・ま、中もそれなりに年季がはいっているw

イメージ 6

ありがちw

先客二名?駐車場にあった二台の車がそうかな?

ま、すぐ帰られたので・・・

イメージ 7

この浴槽の奥が広い混浴浴槽になっております。

貸切で堪能しましたw

こちらのお湯もぬる感あり。若干茶色い。ドバドバお湯が投入され泡付きあり。
入る時は注意しないと危険w

シルバーは変色w



さて、とっとと帰りましょう。

あ、寄り道せにゃならんのだった。

近場の未湯を見つけていたんだが・・・土日祝は7時からなのもありがたい。まぁ、クチコミがあまりよろしくないのだが、それよりも車中泊と絡めにくいため保留してたのだが・・・まぁ、近くで繭さんが出る芝居が午後からあるのでちょうどいいかな。

そして車中泊するかどうか悩みましたが・・・候補地が『道の駅 あんぎょう』しか無く・・・あそこはあまり居心地良くないので・・・早起きにかけました。

ま、そもそもアラームの設定ってか・・・6時に起きたんじゃ7時には着けないわなw

イメージ 1

『天然温泉 七福の湯 戸田店』

開店から30分程度、結構車多いですね。入店のバタバタは過ぎたところでちょうど良かったかもしれない。

ってか、4時間程滞在出来れば良かったのだが・・・頑張って3時間でしたね。お風呂利用だけなので。車じゃなければ呑めるんだけどね。

まぁ、早い時間ならそれほどでも無いけど、混んできちゃうと厳しいだろうな。

大人しく帰りなさいよ・・・

イメージ 1

イメージ 2

『いこい食堂 一行三昧』

看板も消えてるぢゃないのw

イメージ 3

『ホイス』



イメージ 4

『たこミンチのトマトソース』

旨そうであったし、巻きちゃんリクエストに応えてw

今日は軽めにね・・・

いや、家着いたら4時過ぎてましたけどねwww

あ・・・栃木が29湯、新潟が28湯だからどっちか30湯にしとくか・・・ま、新潟だと近めが難しいし、栃木だと道の駅併設がありますね。

道の駅うつのみやろまんちっく村狙いで行きますか・・・まぁ、ちょっとだけ交通費節約の為

イメージ 1

現地で車中泊せずPAで。250円程度ですけどね。

さて、お風呂には早いけれど・・・

イメージ 2

なんか第一駐車場『満車』とかの札と係員さんが目に入ったので第二駐車場に停めたけど・・・空いてたよね、余裕で。

売店で何かめぼしいモノは・・・と探しましたがいまいちでしたね。淡竹は少々気になりましたが。

えーと・・・時間まで駐車場で過ごし移動。



イメージ 3

『ただおみ温泉』

あれ?道の駅併設ぢゃないやんっ!w

すぐ近くだしさ・・・たぶんこっちの方が・・・源泉かけ流しだし。

イメージ 4

露天のみなんだね。


さ、帰りましょう。

さて、帰り道、東北道から首都高の料金所通過時、前走車がゲートが開かずストップ。あの人はなんなのか?新井宿から乗った訳では無いので東北道の料金所も通ってるハズなんだが・・・急ブレーキって訳でも無かったのでバーが開かない予測は出来てたのか?ならETCレーンはやめてよ・・・ま、自分も何か予感があって少し余裕を持って後ろ走ってたので問題は無かったけど・・・いつもならバーが下りる隙が無いタイミングで通ったりもするからねー・・・気を付けよw

他人は信用しちゃいかんw

このページのトップヘ