すぱげってぃ

=東京発= 温泉へ行こう♪


タグ:釣り

めっきり釣行回数が減っておりますが・・・ってか、完全に年一だよね。しかも遊漁船w

同乗者がいたので前日出発が出来ず、アラームかけまくりで早起きしましたよw

イメージ 1

天気は良い。

イメージ 2

定置網からの購入が出来なくなったようで・・・

しかし、釣れな過ぎ。

イワシの泳がせを諦めて鯖切身餌でオニカサゴ狙いに。

なんとか釣れたのが普通のカサゴサイズのカンコ。

もー無理っぽいなぁ・・・と思ったところ・・・

誘いあげたところにガツンと。時折良い引きをみせてくれて、これは良型のオニカサゴだろ・・・
と思ったのだが・・・

イメージ 3

サバ餌で釣れるの?ま、完全にリアクションバイトっちゅうか、たまたま通りかかったのか・・・
針が頬の外から入って外に抜けてたが・・・(アブナイ。47~8cm)

もう、一日の仕事を終えた感が半端ないが、ここからポツポツ

イメージ 4

アヤメカサゴ中心だがオニカサゴも追加。いや、全体的にサイズが小さめなんだけどね・・・

13時までやって終了。

イメージ 5

お疲れ様でした。


2017.05.03 久枝海岸

外道すら出ないと言う残念な結果w

さて・・・

イメージ 1

月曜日に久しぶりにボートを車に乗せましたよ・・・

三年雨曝し・・・いや、雨曝しなのはずっとかw
置きっ放しだったんで砂埃が溜まって雨降って固まって・・・な感じで酷く
汚れてたので洗ってから積み込んで・・・なんてやってたらいっぱいいっぱい
でしたね、体力的に。

イメージ 8

暗くて見えないですが船外機やら積んだので、車中泊仕様じゃなくなりましたよ。
ま、寝袋やらタープやらテントなんか二列目シートに移動しただけで降ろしてない
ですけどw

そして、本日予約を入れておいたので・・・

イメージ 2

イメージ 3

『日本小型船舶検査機構 東京支部』

行って来ました。

渋滞が読めないので早めに行ったら30分ほど早く着いちゃいました。
駐車場に一台ボート積んだ車が居たので前の時間の検査かな?とちょっと待って
たんだけど、始まる様子も無いので受付だけでも・・・と二階へ。

書類は郵送してありますので名前を告げると「じゃぁ、下りますので準備して
待っていて下さい」とのこと。

イメージ 4

ここへ車ごと入れて・・・船外機を降ろし・・・

イメージ 5

水槽にセット。って、何回か来ていていつもだと下りてくる前にエンジンの
始動チェックとかする余裕あるんだけどね、タンク降ろす前に来ちゃったんで
始動は出来ずに、先に

イメージ 6

法定備品やら広げましたw

チェックしてる間に、なかなかかからないと嫌だから・・・と、試してみたら
一発でかかったw「もういいですよ」って・・・あれ?検水とかチェックしない
の?前は見られた気がしたけど(汗)

そして特に問題なく検査終了。降ろしたものを積み込んで(ボート自体は降ろしま
せん、目視で破損が無いかとかステッカー類の確認です)書類を受け取りに二階に
上がります・・・

って、片付けてる間にもう一台いらしてましたね・・・ってか、オイラ船洗う必要
無かったかな・・・と思っちゃいましたよw なんであんなに船底側が汚れてるん
だろう?いや、まぁいいですけどw

書類の完成をちょっとだけ待って、トータルで30分程度で終了でした。

イメージ 7

なんかステッカーとフロート、タオルとか貰っちゃいましたw

これで涼しくなったら釣りに行けますね・・・でも、キャンプや温泉も行きたい
んだよね・・・(困)

前回延期になった仕立ての鮃です。まぁ、先週延期になったクラブの釣り大会も
開催される予定ですが、仕立て優先です。

今回は延期なしで開催されるでしょう。って事で蕎麦やうどん、温泉は無しだね。

ボート浮かべに・・・いつものトコはしっかりした車止めが・・・

イメージ 1


***つづく***

このページのトップヘ